京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up64
昨日:118
総数:650850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

体育大会                    〜2年生学年種目「縄引き」〜

 両サイドからスタートして、30秒間で陣地まで縄をたくさん取った方が勝ちになります。たとえ引きずられても最後まで諦めずに縄を離さない白熱した戦いが見られました。
画像1
画像2
画像3

体育大会                    〜1年生学年種目「大玉転がし」〜

 これまでクラスで作戦を立てたり練習をしてきた中で、どのクラスも本番の今日が1番良いタイムが出ました。
画像1
画像2
画像3

体育大会 〜部活動対抗リレー〜

 午後の部の最初の競技は、部活動対抗リレー。パフォーマンス部門では、各部の趣向を凝らしたパフォーマンスに、会場が盛り上がりました。女子の部と男子の部には、教職員のチームも出場しました。
画像1
画像2
画像3

体育大会 〜色別対抗 玉入れ 2〜

 男子の試合と女子の試合の合計点で、勝敗を決めます。
画像1
画像2
画像3

体育大会 〜色別対抗 玉入れ〜

 ソフトテニスボール、ラグビーボール、ソフトバレーボール、ピン球といろいろな種類のボールがあり、それぞれ得点が違います。そして、プラスになるかマイナスになるかハラハラドキドキのスペシャルボールもあります。合計得点が多いチームが勝ちです。
画像1
画像2
画像3

体育大会 〜色別対抗 綱引き 2〜

 色の仲間からの声援を受けて益々力が入ります。
画像1
画像2
画像3

体育大会 〜色別対抗 綱引き〜

 赤、青、黄の総当たり戦で1勝負30秒、2本先取した色の勝ちになります。
画像1
画像2
画像3

体育大会 〜色別対抗 台風の目〜

 3人一組で竹を持って走ります。コーンを回るところやチームの列のところで竹を下にくぐらせたり頭上に通すところでは、タイミングやチームワークが重要です。
画像1
画像2
画像3

体育大会 〜100M走 3年〜

 さすが3年生!やっぱり、走っている姿に貫録を感じます。
画像1
画像2

体育大会 〜100M走 2年〜

 ゴール付近では、決勝審判の係の生徒から、自分の色に関係なく「頑張れ!」の声援が掛かります。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

校則について

月行事予定

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp