![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564827 |
6年 運動会に向けて
体育の学習では、「マット運動」に取り組んでいますが、その準備運動をかねて、組体操の1人技の練習をしています。回数を重ねるごとに、みんなの動きがそろってきています。来週からは、「京炎そでふれ!」の練習も始めていく予定です。
![]() ![]() 3年生 算数「重さ」![]() ![]() 3年生 理科「音のふしぎ」![]() ![]() 4年生 京都の伝統産業「撚りひも」体験![]() ![]() ![]() ししゃも食べられたよ!![]() ![]() 久しぶりに登場したししゃも。頭からしっぽまで食べられます。カルシウムもとれます。 今日は油で揚げているので、外はさくっ、中はふんわり。子どもたちもごはんと一緒にしっかり食べていましたよ。給食調理員さんはバタバタと大忙し。今日もおいしい給食ありがとうございます。ランチルームの3年1組は、和やかに味わって食べていましたよ。 6年 比とその利用
算数では、「比とその利用」を学習しています。身のまわりにも、比が使われているところはたくさんあるので、探してみてほしいと思います。
![]() ![]() ランチルームは、楽しいね。![]() ![]() 和(なごみ)献立のムービーでいつも学習している和食の良さを理解できていました。 発酵食品である納豆や漬物、味噌を使ったみそ汁を食べていること、地産地消であることなどたくさんの良さを交流しました。これからも五感を使って五味を見つけながら食べてほしいなと思います。 2年 図書「わかめ」![]() 2年 音楽科「リズムを重ねて楽しもう」![]() ![]() 6年 運動会係活動
2回目の運動会係活動を行いました。当日に向けて、役割分担を確認して練習したり、必要な物を作成したりしました。1回目の時より、「もうすぐ運動会だな!」と実感がわいてきたようでした。
![]() ![]() ![]() |
|