京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up23
昨日:151
総数:870433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
 今日は図工の時間に「ふしぎなたまご」の学習をしました。前回作ったたまごを、割り方を工夫しながらはさみで切り、色画用紙に貼って中身を楽しく描きました。

みんなで よーいどん!!

画像1
画像2
 5月2日(火)
 「スキップでよーいどん!!」「頑張れ〜!!」

 今日は、6くみの体育科でみんなで“走る”“跳ぶ”ことを中心とした様々な運動に挑戦しました。
 体育館の中を走ったり、スキップしたり・・。また、みんなで大繩の八の字にも挑戦しました。

 みんなで げんきに たのしくからだを うごかすって、いいね!!

3年生 社会

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では、校区地図をもとにして、校区のことや地図のことを学習しています。今日は、方位を表す記号について学習しました。実際の方角と地図の方角を関連させて確かめながら、方位の記号を丁寧にノートに書きました。

3年生 国語「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1
画像2
 友達にインタビューをする計画を立てました。友だちに何を聞くか、一生懸命考えました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
 リレーでは、友だちをいっぱい応援しました。そして、自分の順番になると、精いっぱい走りました。元気いっぱい活動できました。協力したり、力を合わせる経験ができました。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
 リレーをしました。コーンで一周してから前へ進むリレーをしました。みんな一生懸命走ることができました。

4年生 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 お誕生日のお楽しみ会をしました。みんなで、楽しく過ごしました。「はないちもんめ」は、元気いっぱいの声で盛り上がりました。みんな笑顔いっぱい。

図書館オリエンテーションを行いました!

画像1画像2
 本日の国語科の学習では,図書館の使い方を学校司書の先生に教えていただきました。
 自分の読みたい本の探し方や読書ノートの記録の方法などを学びました。授業の最後には実際に本を借りました。新しい本を借りた子どもたちはとても嬉しそうでした。
 学習が終わってからも,教室で自分の借りた本を熱心に読む姿がたくさん見られました。これからも読書に親しむ気持ちをもち続けてほしいです。

最高〜さあ いこう!〜その19〜

画像1
画像2
画像3
理科の「ものの燃え方」の学習が始まりました。
昨年度に行った山の家での経験を思い出して,火はどうしたら燃えるのかを考えました。
これからの学習が楽しみですね。

最高〜さあ いこう!〜その18

画像1
 係活動にも積極的に取り組んでいます。今日は誕生日の友だちをお祝いしていました。クラスがよりよくなる係活動を進めていけるよう,見守っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 朝会 クラブ活動 3年生クラブ見学 令和6年度新入学児童入学届受付最終日 読書週間開始(〜10日まで)
11/7 にこにこタイム
11/8 2年まちたんけん
11/9 6年ようこそアーティスト 2年まちたんけん 1年色覚検査
11/10 4年総合的な学習防災出前授業 2年まちたんけん
11/11 少年を明るく育てる松尾大会 部活動サッカー全市交流会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp