京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:52
総数:585297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

1年 図画工作科「でこぼこはっけん!」

 身の回りのでこぼこを見つけ、こすりだして形を集めました。
「思っていた形と違って面白い!」
「こんなにでこぼこがあるなんて、知らなかった!」
と、楽しく活動に取り組み、身の回りに色々な形があることを発見していました。教室だけでなく、他の場所でも探してみたくなりますね。
画像1画像2画像3

ひまわり 「ポップコーン作り」

画像1
ひまわりファームで育てて、収穫したイエローポップを使って、ポップコーンを作りました。

この日は4年生の2人が、ポップコーンとお茶を作っておもてなししてくれました。

食べたら思わず笑みがこぼれるほど美味しいポップコーンでした♪

ひまわり 「合同運動会」に向けて

画像1
教室前の廊下の掲示が、秋仕様になりました!

合同運動会で来てくれる友だちのために一生懸命作った数々の作品。

廊下を通るたびに、たくさんの児童が上を見上げたり飾りを見たりしてくれています。

たくさんの友だちが喜んでくれるのが嬉しいですね♪

ひまわり 「合同運動会」に向けて

画像1
画像2
画像3
10月30日に西京極小学校で右京南支部の合同運動会が行われます。

合同運動会に向けて、夏休み明けからコツコツ進めてきた取組も、いよいよ終盤に差し掛かりました。

来週の本番に向けて着々と準備が進んでいます。

自分たちで作り上げる運動会は、子どもたちのやる気が違います!

給食室 10月24日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆さばのしょうがに
 ☆きりぼしだいこんのにつけ
 ☆すまし汁
 
 給食の「だし」は削り節やこんぶからとった天然のだしです。今日はそのだしのおいしさを存分に味わうことのできる「すまし汁」でした。いつものすまし汁ですが、だしに注目しながら食べると、また味わい方が違ってきます。いろいろな献立をしっかり味わいながら食べてほしいですね。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

運動会

 21日(土)、運動会を行いました。
 4年ぶりの全校が一堂に会しての運動会。1年生から6年生まで、演技や競技に自分の力を出し切り、応援も大へん盛り上がりました。また、ほかの学年の頑張りを認めたり、低学年が高学年の姿にあこがれを抱く姿も見られました。
 お忙しい中、たくさんの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科「運動会リハーサル」

 明日は、いよいよ小学校で初めての運動会です。子どもたちは、とても楽しみにしています。 
 今日は、リハーサルを行いました。練習をはじめたころと比べると、スムーズに並んだり走ったり、できることが増えました。友だちと協力して走ることも、上達しました。明日は、勝ち負けだけでなく、最後まで楽しい運動会になりますように!
(お弁当などのご準備、お世話になります。)
画像1画像2

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

 5年生は家庭科で「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。その一環として、10月13日(金)、17日(火)の二日間にわたり、日本料理の料亭のご主人をアドバイザーとしてお招きし、だしについて詳しく学びました。
 だしをひく際に使う昆布を実際に見せていただいたり、昆布だし、一番だし、吸地の試飲を通して五味・五感を使ってうま味を味わったりしました。その後、旬の食材を使ったお吸い物などを作り、味わいました。本物に触れる貴重な体験を通して、だしや日本料理、日本の伝統文化に対する関心を深めていました。
画像1
画像2
画像3

給食室 10月18日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆バターうずまきパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆だいずとけいにくのトマトに
 ☆ほうれんそうのソテー

 今日は「バターうずまきパン」です。バターうずまきパンは通常のコッペパンとは違う丸い形をしており、バターの香りも相まって子どもたちに大人気です。

 どちらのおかずとも相性がよく、おかわりにもたくさんの手が挙がっていました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

画像1

1年 ともだちの日

画像1
画像2
 ともだちの日で、今月行われる「支部育成合同運動会」について知る学習をしました。この学習を通して、みんなで仲良くすることの大切さや、同じ支部の小学校の育成学級のお友だちに「西京極にまたきたい!」と思ってもらえるような、心のこもったおもてなしとしてどんなことができるのかをいろいろな意見を出し合いながら考えることができました。4年ぶりにたくさんのお友だちが集まって開催される運動会を、みんなで盛り上げることで、子どもたちもお友だちとのつながりを大切にしてほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp