![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:32 総数:418863 |
2年 生活科 もっともっとまちたんけん![]() ![]() 質問の1つ1つに丁寧に答えていただき、子供たちがわかったことをしっかりとメモにとる姿が見られました。 おいしそうなお惣菜や秋の野菜をみて、「食べてみたい!」「また買いに来たい!」と声を上げる子どももいました。 1年 体育![]() ![]() ![]() ルールやゲームに慣れ、友達と楽しんで活動することをめあてにしています。 声をかけてパスをする、胸の前でボールをキャッチするなどボール遊びを楽しむ姿が見られます。 2年 生活科〜もっともっとまちたんけん〜
今日は笹屋昌園さんにインタビューに行きました。
あらかじめ用意していた質問以外にも、興味を持ったことをたくさん質問していました。 おいしそうなお菓子のサンプルを見せていただき、食べたい!と声を上げていました。 ![]() ![]() 2年 図工作科 にぎにぎねんど![]() ![]() ![]() にぎったりのばしたりして変化していく形から、どんなものに見えるだろう?と想像力を働かせていきます。 力の加え方によっていろいろな形に変化していく粘土に夢中になっていました。 3年 食の学習![]() ![]() SCクラブ![]() ![]() 前回に引き続き、たくさんのきのこを見つけることができました。また、珍しいきのこを見つけることもできました。 2年 生活科 もっともっとまちたんけん![]() ![]() 子ども達は用意してきた質問だけではなく、疑問に思うことを積極的に質問し、わかったことをメモしていました。 実際にポストから手紙を集めるところを見せていただき、「すごい!」と言った声を上げる子どももいました。 手芸・切り絵クラブ![]() ![]() 形や色などを工夫した作品が完成しました。 4年生 理科
ツルレイシを植えていた場所にアブラナを植えました。
まず、前回、ツルレイシを抜いた畑を耕しました。それから、種を植えました。 アブラナの種はとても小さいので、なくさないように気をつけながら植えました。 ![]() ![]() 5年生 社会科の学習![]() ![]() ![]() 体験学習で、校長先生と校務支援員の先生の車を見させていただきました。 ボンネットを開けていただき、内側の部品の様子を見たり、感じたことや気づいたこと等メモをとったりしていました。 実際に見たり質問したりすることを通して考えを深めることができました。 |
|