京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up9
昨日:35
総数:430468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

6年 理科「ものの燃え方」

画像1画像2
今回は、ものが燃える前と後の空気にどのようなちがいがあるかを調べる実験をしました。気体検知管を使って、ろうそくが燃えると酸素が減って二酸化炭素が増えるということに気づくことができました。さすが6年生、実験をかさね、マッチの使い方がとても上手になりました。

4年 体育 てつぼう運動

体育では、てつぼう運動をしています。
鉄棒は1年ぶりです。腕の力が落ちています。
何秒ぶら下がれるかな?
画像1
画像2

3年 理科「植物の育ち方」

画像1
画像2
先週種まきをしたひまわりとほうせんかの芽が出てきました。
「芽が出てるよ〜」
「どれだろう」と花壇の周りでお友達と話しながら観察しました。
虫めがねを使って詳しく見てみました。
初めての虫めがねでどきときわくわくした時間でした。

1年 虫の幼虫に夢中?!

画像1画像2
友だちが見つけてきた虫の幼虫に「見せて!見せて!」とみんな群がって夢中でのぞいていました。学校の中でもそれぞれに色々な発見をしているようです。

2年 1年生との学校探検に向けて!

画像1
画像2
1年生との学校探検に向けて準備を進めています。今日は、代表のセリフの練習をしました。昨年度してもらったことを今年は自分たちが1年生にしてあげる番なので、1つ年上のお兄さん、お姉さんとしてがんばりたいです!

2年 体育「リレーあそび」

画像1
画像2
リレーの学習をしています。コーンを上手に回って、次の友だちにバトンを渡します。少しでも速くできるようにがんばっています。

2年 大きく育て!!!

画像1
画像2
種植えといっしょに苗も植えました。大きく育ってくれるようにみんなで育てていきたいです。

5年 体育「鉄ぼう運動」NO、2

画像1
画像2
今日は、タブレットを活用して自分の技を撮影してもらい、できているところや課題などを確認しながら技に挑戦しました。

5年 体育「鉄ぼう運動」NO、1

画像1
画像2
体育で鉄棒に取り組んでいます。高学年らしく、難しい技にもどんどん挑戦しています。できるようになるためのコツをみんなで考えながら進めています。

3年 体育「リレー」NO、2

画像1
画像2
進め方やルールに慣れてきたら、バトンの渡し方やもらい方の工夫にも目を向けていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 朝会 4年歯みがき指導
11/7 わ135年フッ化物洗口 5年歯みがき指導 SC 完全下校13:20
11/8 6年歯みがき指導
11/9 5-1食の指導 完全下校13:20(6-1以外) SC わかば歯みがき指導
11/10 演劇鑑賞教室 246年フッ化物洗口 わ135年歯科検診

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp