![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:528761 |
生き物ゼミ植物チームがお話を聞きました!
16日(月)あおいカレッジの学習で、生き物ゼミの植物チームがお話を聞きました!
珍しい植物について探究を進めているこのチームは、「秘密基地植物園&カフェバー」のオーナーである藤本さんに来ていただき、植物の育ち方や特徴などについてインタビューしました。話をしているうちにどんどん植物の世界に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。今後の探究に生かしてほしいなと思います! 今月末には、堀川高校のポスターセッションにも参加させてもらう予定です! ![]() 2年 英語活動「サラダで元気」![]() ![]() ![]() まずは10種類の野菜の言い方に慣れ親しんでいます。cornやtomatoのような聞き覚えのある野菜から、green pepperやcucumberなどの難しい言い方の野菜まであります。繰り返し言ったりゲームに取り組んだりして、頑張って覚えていました。 セルフサンド
10月17日(火)の給食は、
●コッペパン(国内産小麦) ●牛乳 ●ツナサンド(フレンチ味) ●スープ でした。 自分でパンに具をはさんで食べるセルフサンドの 献立で、まぐろフレークと玉ねぎ、キャベツを使った具を はさんで食べました。 いろんなはさみ方を自分で考えて、楽しみながら食べました。 ![]() ![]() 3年 国語「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() ![]() 話し合いの流れを確認しながら、「タグとったり!!」の作戦をチームで考えました。 司会の人を中心に、一人一人の意見を大切にして話し合いを進める姿がたくさんありました。 明日の体育では、今日話し合った作戦をもとに対戦をします。 どのチームも練りに練った作戦を立てているので、とても楽しみです。 古典の日を前に![]() 学校司書さんによると、今回は第1弾で、これから古典の日をはさんでコーナーに並ぶ図書も変わっていくそうです。楽しみですね♪ この機会にぜひ古典にも親しんでほしいと思います。 2年 金曜チャレンジ「総合運動タイム」![]() ![]() 1年 図画工作「ひらひらゆれて」![]() ![]() ![]() 2年生「1年生からのお手紙」![]() ![]() 「あそびフェスタ楽しかったよ。」「またあそぼうね。」「○○がおもしろかったです。」 などあそびフェスタのお礼のお手紙でした。 2年生の子どもたちは嬉しそうに読んで「やってよかったなあ。」「よろこんでもらえてよかったな。」と話していました。 1年 生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() 筑前煮
10月12日(木)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆筑前煮 ◆かきたま汁 でした。 「筑前煮」は、秋に美味しい食べ物を使って作りました。 ごぼうの香りとシャキシャキしたれんこんの歯応えを楽しみ ながら、旬の美味しさを味わいました。 ![]() ![]() |
|