国語「ちいちゃんのかげおくり」
今日は、クラスの読みの学習問題である2つのかげおくりに関する読みを進めていきました。それぞれのかげおくりの場所や時、ちいちゃんの置かれている状況などをもとに、2つのかげおくりの共通点と相違点を探っていきました。1人でやったはず最後のかげおくりも白いかげが4つうつったのはどうしてなのかというところで議論が白熱していました。
【3年】 2023-10-30 18:37 up!
体育「ハンドベースボール」
今日は青チームの勝利でした。ずばり勝因は、今日から設置されたホームランゾーンへの3ランホームランだったでしょう。前回までの学習を受けて、ホームランゾーンの新設と3ファール交代制が導入されました。上達してきたからこそ、さらなる楽しみ方を味わえるものです。みんなで最後までとことんハンドベースボールを楽しみましょう!
【3年】 2023-10-30 18:36 up!
チューリップのきゅうこん
あさがおを そだてた うえきばちの 土をいれかえ、あたらしく チューリップの きゅうこんを うえました。
なにいろの 花が さくでしょうか。
【えのき】 2023-10-30 18:36 up!
なかよし運動会に向けて
今週、木曜日になかよし運動会があります。
今日はベーシックの時間を使って、ダンスの練習をしました。
2曲とも上手に踊っています。
【えのき】 2023-10-30 18:36 up!
秋の遠足 その2
山を登りきった後は、おうちの方に作っていただいたおいしいお弁当が待っていましたね。嬉しそうな顔をして食べている子どもたちの姿が素敵でした。朝早くから作ってくださり、ありがとうございました!
【1年】 2023-10-27 17:44 up!
秋の遠足 その1
今日は伏見稲荷まで秋の遠足に行きました。
遠足では、初めて電車に乗りましたが、とても静かに乗ることができていました!
伏見稲荷に着くとたくさんの人とたくさんの階段に圧倒されている子どもたちでしたが、最後までしっかりと登りきることができていました。頑張りましたね!
【1年】 2023-10-27 17:44 up!
算数「何倍でしょう」
今日も算数の時間には、関係図の学習を進めました。ずいぶんと2つの□を使いこなせるようになってきていますが、最後にちらっと顔を見せた次回の問題は、分かっているはずのところが分かっていない!?果たしてどうやって2つの関係を紐解いていけばよいのでしょうか。月曜日もみんなで頑張りましょう!
【3年】 2023-10-27 17:44 up!
学習発表会に向けて
今日の歌の練習は一味違いました。大きな声で届けたいけれども、やさしく歌いたい。どうしても声を張り上げてしまう子どもたちは、今日は口をつむって、鼻歌のように歌う練習をしました。その後、口を開けていつもの通り歌うと少し柔らかなやさしい歌声に成長していました。リコーダーでは、ソラシチームがTu唱でリズムとタンギングの確認をしていました。基本に立ち返るというのは素晴らしい事ですね!
【3年】 2023-10-27 17:44 up!
体育「ハンドベースボール」
単元も中盤に差掛かり、チームの時間の活用が上手になってきています。攻撃時の作戦を考え共有する赤チームと守備の練習をする青チーム、対照的な時間の使い方ですが、どちらも今のチームの現状に沿ったもので効果大でした。試合はなんと3時間目にして初の6−6引分けということで、現在1勝1敗1分け。いい勝負を繰り広げています。週明けの第4戦が楽しみです。
【3年】 2023-10-27 17:42 up!
稲荷山 制覇っ!!
1年生と一緒に伏見稲荷大社へ遠足に行きました。春の遠足とは違って、電車にも乗って現地へ向かいました。前日に学習したことも思い出しながら、電車でのマナーを守って過ごすことができました。
稲荷山では、四ツ辻という景色の綺麗な場所から更にその上へ、各グループでクイズラリーをしながら、登りました。帰り道は「疲れた〜」「もう足が痛い〜」と言いながらも、最後までしっかり自分たちの足で歩いて帰ってくることができました。また一つ大きな思い出ができました!
【2年】 2023-10-27 17:42 up!