![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:42 総数:648418 |
【1年】算数 たしざんカードのならびかたをかんがえよう
子ども達は、くり上がりのあるたしざんの計算「さくらんぼ計算」にも随分慣れ、毎日練習を重ねています。今日は、たしざんカードをバラバラにして、ペアで協力してたしざんカードを机上で工夫して並べてみました。はじめは、規則性にも気が付かなった子ども達ですが、ペアで話しながら並べ方を色々考えてみると、数字の並び方の面白さや規則性にも気が付き始めました。
「9、8、7、6、…になってる!すごい!」 「小さい順に並んでるよ。階段みたいだ!」 「斜めにみてもおもしろいよ。」 くり上がりのあるたしざんカードにも慣れていくことができるよう、練習していきます。 ![]() 2年 算数「かけ算(1)」
算数科「かけ算(1)」のテストを行いました。2・3・4・5の段の内容が出てきました。授業中や休み時間を使って、引き続き「九九マスター」を目指して頑張っています。お家でも応援よろしくお願いします。
![]() 2年 国語「わたしはおねえさん」」![]() ![]() 2年 国語「わたしはおねえさん」![]() ![]() 4年 図画工作「ギコギコトントンクリエーター」![]() ![]() ![]() 4年 「錦林環境サミット」に向けて
今まで調べてきたことを模造紙にまとめ、学年で交流をしました。相手意識をもち発表をする練習をしました。学習発表会での発表をお楽しみください。
![]() ![]() ![]() 第2回 学校運営協議会 理事会![]() 今回は、4月に実施した「全国学力・学習状況調査」結果に基づいて、児童の学習の様子とともに、これまでの取組の成果と今後の課題などについて、学校から説明をさせていただきました。また、前期の「子どものためのアンケート」結果から、学校での児童の様子についても説明させていただいています。 理事の皆様からは、学校行事のあり方等、学校の取組について、また、地域と学校とのつながりについて、ご質問やご意見をいただきました。これからの取組に生かしていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。 2年図画工作科「音づくりフレンズ」![]() ![]() 2年 国語「お手紙」![]() ![]() 言い方や動きを工夫している子が沢山いました。当日は、1年生だけでなく他の学年の先生たちにも見てもらい嬉しそうにしていました。 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() |
|