京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up59
昨日:47
総数:686158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

水菜とつみれのはりはり鍋

画像1
今日の「水菜とつみれのはりはり鍋」を紹介します。
はりはり鍋の「はりはり」とは、水菜のシャキシャキした食感からついたと言われています。水菜は京野菜のひとつです。まぐろの水煮・鶏ひき肉・細ねぎ・しょうがと調味料を混ぜ合わせ、給食室で一つ一つ、つみれだんごを作りました。かむと口の中でふわっとくずれる手作りのつみれだんごのやわらかな食感と、水菜のシャキシャキとした歯ごたえが味わえる献立です。

子どもたちも「おだんごおいしい〜!」「やわらかい!」「魚みたいな味がする」と、好評でした。

飼育小屋の大掃除

10月30日の委員会活動の時間に、飼育委員会のみんなで、飼育小屋の大掃除をしました。昔、チャボを飼っていた時のまま残っていた止まり木や、傷んで壊れかけていた小屋などを全て取除き、とてもスッキリしました。ウサギが見えやすくなったので、ぜひ見に来てください。
画像1
画像2
画像3

11月 人権児童朝会

画像1
画像2
画像3
11月のめいとく目標では、あいさつのレベルアップを目指します。自分から気持ちを込めてあいさつができるように、毎日いいあいさつを心掛けてほしいと思います。
人権のテーマは「情報教育」です。ただしく使えば便利なものも、一歩間違えたら人を傷つけたり安全をおびやかしたりすることになる・・・みんなで情報との上手な付き合い方を考えていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp