京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up15
昨日:123
総数:310703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今日から2学期が始まりました。どうぞよろしくお願いします。9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

外国語 カードでコミュニケーション

画像1
画像2
画像3
引いたカードを使ってほしいもの、持っているもの好きなものを伝え合いました。リアクションも意識して楽しく学びました。

校長室

休み時間に本を読みに来る子どもたち。

水槽にも興味津々です♪
自習室
画像1
画像2

掃除時間

肌寒く感じる季節になりました。

子どもたちは元気に掃除も

頑張ってくれています♪
京都1美しい学校
画像1
画像2

3年 図画工作 小さな自分のお気に入り

画像1
画像2
小さくなった自分のお気に入りの場所で撮った写真について、
友達に見てもらいたいところをロイロノートに書きました。

その後、友達の作品を鑑賞しました。
友達の作品の工夫を知り、いいところを見つけることができたようでした。

3年 国語科 はんで意見をまとめよう

画像1
画像2
国語科で、班での話し合い方を勉強しています。

今日は、司会などの役割を決めて実際に話し合ってみました。

司会に緊張している様子も見られましたが、
班のみんながよく話を聞いてくれると話しやすくなることに気づいていました。

次回も役割を交代しながら、話し合いを続けていきます。

2年生 かん字の読み方

画像1画像2
1つの漢字でも、読み方は1つとは限らないことを学習した漢字の読み方博士たちは、漢字の読み方クイズをしました。今までに学習した漢字を使って文を書き、それをペアで読み合いをしました。これからもたくさんの漢字を学習していきます。漢字を正しく読むことができるように頑張っていきます!

2年生 パスゲーム

画像1画像2画像3
体育の学習で「パスゲーム」をしています。今日は初回だったので、全員で準備の仕方や体慣らしの仕方、ゲームの進め方を確かめました。ゲームの中では得点を決めることができたら、赤白帽子の色が変わります。チーム全員の色が変わるようにみんなで力を合わせて頑張っていきます!

重要 次に育てるのは・・・    4組

 サツマイモを収穫した畑を耕し、その場所に次はブロッコリーを育てます。苗をていねいにポットから出し、土に移し替えました。生長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの収穫      4組

画像1
画像2
画像3
サツマイモの収穫を行いました。サツマイモは2回に分けて収穫しました。大きなものや小さいもの、細長いものなどいろいろな形のサツマイモが収穫でき、子どもたちも喜んでいました。

大根の種をまきました。   4組

 秋の栽培第1弾は・・・大根です。
 みんなで「大きくなるかな?」と期待を込めて種まきをしましたが、先日花壇の水やりに行くと芽が出ていることに気付きました。
順調に生長しています。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp