![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:47 総数:502672 |
【2年生】秋の校外学習1![]() ![]() ![]() 秋の校外学習に行ってきました。 子ども達は,何日も前から楽しみにしていたようで 「緊張して眠れなかったー」 「お弁当,楽しみー」と とてもうきうきした様子でした。 水菜とつみれのはりはり鍋![]() ![]() ![]() つみれは、鶏ひき肉・まぐろフレーク・ねぎなどを混ぜてよくこねて作っています。ひとつずつつみれにしています。手作りのつみれがやわらかく、水菜のシャキシャキとした食感を楽しむことができました。 今日は、5年3組さんがランチルーム給食でした。はりはり鍋のムービーも見て、楽しく食べていました。完食でした! 地球にやさしい食事とは?![]() 6年生 家庭科〜1食分の献立を考えよう〜![]() ![]() 6年生 図画工作科〜卒業制作〜![]() ![]() 【2年生】つないで つるして
図工の単元で,「つないで つるして」をしました。
細長く切った新聞紙をいろんなところから伸ばして, つないで 楽しみました。 みんな,秘密基地を作るような感じで 自分のスペースを楽しく作っていました。 ![]() ![]() ![]() チキンのアングレス![]() ![]() チキンのアングレスは、衣をつけて揚げた鶏肉に、ケチャップやウスターソースでつくったソースをからめたものです。アングレスは、フランス語で「イギリスの」という意味があります。ウスターソースがイギリスで生まれていることからその名前がついています。ケチャップの甘めの味付けで、「これ大好き!」と喜んで食べていました。おかわりにも列が多くのクラスでできていました。 【2年生】おいしくなあれ!![]() おいもは,いつの間にか大きくなっていて 頭が見えているものもありました。 雑草を抜いて 土をかぶせて みずをやり, 「大きくなあれ!」の気持ちをこめました。 さぁ,おいしいおいもがとれるかな? 【2年生】国語 そうだんにのってください
国語科の単元で
「そうだんに のってください」というのがあります。 相談にのってもらうための話題を考えることも一つ大変です。 みんなが知っているような話題。 誰かの悪口にならないような話題。など 次には,話し合いをするときの 約束を確認して 実際に,そうだんに のってもらうための 話し合いをしてみました。 はてさて,上手に相談にのれているのかな? ![]() ![]() 【2年生】スローモーション![]() ![]() ![]() 2年生の技能の中には側転は入っていないのですが 「やりたい!」という子が多くいるため ゴムを使って指導しています。 「振り上げた足のすねあたりで ゴムを蹴るよ!」というと じょうずにできる子ども達。 色々なことに興味を持ち,一生懸命にがんばっています。 |
|