京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:43
総数:905496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

6年 国語

画像1
画像2
画像3
「みんなで楽しく過ごすために」では、1年生との遊びを計画しています。
今日はグループで話し合いながらどの遊びにするかを決めました。
1年生が楽しめるということを1番に考えている姿は素敵です☺

1年 遠足2

画像1
画像2
画像3
植物園では普段見ないような植物がたくさんあり、変わった形の花に驚き、大きな葉の植物に感動していました。お弁当もおいしくいただきました。

3年 体育「マット運動」2

友だち同士でアドバイスし合ったり、タブレットで自分の技を撮影して、体をどう動かせばよりよくなるか考えたりしています。

「ここ、ひざ曲がってるなあ」

「もっと体丸めたほうがよさそう!」

次の目標が見つかりましたね。
画像1

3年 体育「マット運動」1

学習も半分が過ぎました。
すこし難しい技にも、どんどん挑戦しています。

「お風呂あがりにストレッチしてるねん!」

おうちでのひとがんばりが技のレベルアップにつながっています。
画像1画像2

3年 算数「何倍でしょう」

「何倍でしょう」では、何倍になっているのか、何の数を聞かれているのかを問題文からしっかり読み解くことが大切です。

分かっていることを整理するために、毎回、図をかいて考えています。

「問題にでてくるものはこれで・・・」

「数がわからないところはハテナボックスにして・・・」

図に表すものが増えても、書き方は同じです。
何度も練習して、自信がついてきているようです。
画像1画像2

5年 He can run fast.

画像1
画像2
画像3
外国語の学習の様子です。

今回の単元では、
できることやできないことを英語で言えるように取り組みます。
ジェスチャーゲームでは、友達の動作に笑顔が溢れていました。

3年 書写「力」2

前回の「大」で学習した「はらい」の書き方も、今回の作品に活きていました。

「『おれ』のかたち、結構きれいに書けた!」

「『はね』の先、まとまった感じにできた!」

納得のいく作品が仕上がって、嬉しそうでした。
画像1画像2

3年 書写「力」1

今回の毛筆は「おれ」と「はね」です。

向きが変わるところで筆を一回一回しっかり止めて、次の方向に気をつけながらじっくりと取り組みました。
画像1画像2

秋の遠足 1年生

植物園に行ってきました!

天候が心配でしたが、秋の植物を堪能できました☆
画像1
画像2
画像3

こころあっぷタイム

10月20日(金)
今日はこころあっぷタイムで
あたたかい言葉について考えました。
ほめる言葉やはげます言葉をどんどん使っていってほしいです💛
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp