![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:29 総数:282217 |
京都市中学校秋季新人大会【バレーボールの部】
本日、修学院中学校で秋季新人大会の決勝トーナメントが行われました。1回戦は要所要所で効果的に攻撃が決まり、2対0で勝利することができました。2回戦は強豪のシード校との対戦となりました。サーブやスパイクで得点するも、相手チームの巧みで速い攻撃に0対2の敗戦となりました。次の公式戦に向けて練習に励み、たくましく成長してくれることを期待しています。応援いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() 麩の授業
8年生では株式会社半兵衛麩から講師をお招きし、「麩」について学ぶ授業を行いました。
丁寧で細やかな製造過程や、麩の意外な調理方法についても教えていただきました。また、SDGsへの取り組みについても学び、それを自分事として考え食を通してできることも考えました。 授業中には麩の試食をしたり、お土産もいただきました。ぜひ京都の伝統の味をご家庭でも味わいながら授業で学んだことを広めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 図工「ねった形」
素焼き調粘土を使って、焼き物風の器や置き物を作りました。
こども達は、「ねじる」「曲げる」「のばす」「丸める」「引っ張る」「立てる」「ほる」など指を使って試しながら粘土を触っていました。 友達とアイディアを褒めあいながら作っている姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子 7年3組 理科
校内の生き物を捕まえて観察しました。見つけた生き物はカメムシがほとんどでしたが、その他にはドケナナフシも捕まえました。名前の通り背中にトゲがあることや、木の枝にそっくりな模様をしていることに気づきました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子 7年1・2組 保健体育
ソフトテニスの学習で、今日はサーブの練習をしました。ソフトテニス部の生徒が見本でサーブを打っている時には簡単そうに見えていたのに、いざやってみると空振りしたり思わぬ方向にとんでいったり…。なかなかコートに入らず苦戦している様子です。打つフォームを変えてみたり力加減を調整したりして、何度も何度も練習していました。
![]() ![]() ![]() |
|