![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564830 |
3年生 体育「リズムダンス」![]() ![]() 4年生 理科「雨水のゆくえ」
水は空気中に出ていくのか実験をして調べた結果をまとめました。雨水はしみこむだけでなく、空気中に出ていくことが分かりました。水蒸気や蒸発といった言葉も出てきましたね。理科の新しい用語も覚えておこう。
![]() ![]() 4年生 朝会・児童朝会![]() ![]() 4年生 係活動![]() 4年生 外国語活動「Do you have a pen?」
友だちのために文房具セットを作りました。お店屋さんごっこの要領で必要な文房具を集めました。「Do you have a pen?」「yes,I Do.」「Do you have a eraser?」「No,I Don't」どんどん喋って慣れてきましたね。集めた文房具で友だちのことを考えて、素敵な文房具セットを作れましたね。
![]() ![]() ![]() 面積 その3![]() ![]() 直角三角形4つ分にしたり、二等辺三角形2つ分にしたり、長方形にしたり正方形にしたり、様々な考えを出せるようになってきました。 これまでならった図形の面積の求め方をふり返ると、台形やひし形がまだ難しいようですが、これからも練習して定着させてほしいと思います。 ゲストティーチャーその2![]() ![]() 看護師の他に医療にかかわる仕事にどんなものがあるのか、看護師を目指したきっかけ、患者さんと笑顔や挨拶、言葉かけを工夫しておられるということや、資格を取るためにどのような勉強が必要かということなどなど、事前に用意した質問に丁寧に答えていただきました。 聴診器や血圧計、パルスオキシメーターなどを実際に見て体験させてもらい、子ども達も興味津々でした。 様々なジャンルの仕事に携わる方から学ぶことが多く、2回目のゲストティーチャーも貴重な経験となりました。 形が動く 絵が動く![]() ![]() くずれ落ちた段ボール![]() ![]() 授業の最後には、「相手の立場を考えて行動することが大切。」「自分からやるといったことだから相手を恨むのは違うと思う。」「伝えても相手が困るだけ。」など、相手のことを本当に気遣う大切さに気付いた子が多かったです。 面積![]() ![]() 教科書にもないような求め方がいくつも出てきて、そういう考え方もできるのか、と感心し合っていました。 |
|