京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:41
総数:232805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

今朝のハピカツ

画像1画像2
金曜日のたてわり活動「ハピカツ」では、A組とB組でそれぞれ企画した遊びを楽しみました。今回の経験を次回にいかしましょう!

「ふじのきフェスティバル」に向けて

画像1画像2
高学年ユニットでも「ふじのきフェスティバル」に向けての練習が進んでいます。今日は劇に出演するメンバーと演奏に専念するメンバーに分かれて活動をしました。

中学年 3年 国語

画像1画像2
1年生に読み聞かせをする本を選びました。自分なりの思いを持ち本を選んでいました。

国語科「よりよい学校生活のために」

画像1画像2
国語科の「よりよい学校生活のために」の学習の様子です。グループで司会と記録の役割を決めて、話し合いを進めています。

ジュニア京都検定

画像1画像2
今日の6時間目は『ジュニア京都検定』に挑戦しました。5年生は「基礎編」に、6年生は「発展編」にそれぞれ取り組みました。

中学年 ふじのきフェスティバルに向けて2

画像1画像2
ふじのきフェスティバル(学習発表会)に向けて、役割ごとに集まり、どのようにセリフを言うのかを考えています。

ふじのきフェスティバルに向けて

画像1画像2
ふじのきフェスティバル(学習発表会)に向けて、楽器の練習が進んでいます。

低学年 朝の活動「計画&室内遊び」

画像1
今日は、グループ活動の計画とその後の時間は室内遊びをしました。グループの計画では今日と明日のグループ活動で何をするか決めました。どのグループもすばやく決めて、室内遊びを始めました。朝から楽しそうな声が聞こえています。

2年算数 かたちづくり

画像1
今日の「かたちづくり」の学習では、同じ形でも、よく見ると三角の置く向きが違うことを見つけていました。その後は型に合わせて、形づくりをしました。

2年生 国語「そうだんに のってください」

画像1画像2
今日の国語では輪になって、「宿題を毎日忘れずに出すためにはどうすれば良いか。」を話し合いました。たくさんの意見が出ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp