![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:22 総数:443757 |
本日の体育科学習発表会について
おはようございます
本日の体育科学習発表会ですが、予定通り実施いたします。 プログラムについては、「通常プログラム」で行います。 ただし、天候によっては、時間を詰めて行います。 終了時刻が予定よりはやくなる予定です。 時間に余裕をもって早めにご来校ください。 【通常プログラム】 1.開 会 式 8:50〜 2.徒 競 走 (3年) 3.徒 競 走 (2年) 4.競 技 (1年)「アイドルな玉入れ」 5.表 現 (4年)「桃山東 よっちょれ 2023」 6.徒 競 走 (5年) 7.徒 競 走 (6年) 8.競 技 (3年)「TSUNAGU」 9.表 現 (2年)「Let’s ダンス‼リトルモンスター 〜ゆうきいっぱい えがおいっぱい〜」 10.徒 競 走 (1年) 11.徒 競 走 (4年) 12.競 技 (5年)「綱引き合戦」 13.表 現 (6年)「The last performance〜静と動〜 」 14.閉 会 式 *徒競走は50m走です。 ※天候によっては、閉会式を運動場で行わず、各教室にて、児童のみで、 放送やオンライン等で行う場合があります。 よろしくお願いします。 6年生ありがとう![]() 明日の体育科学習発表会に向けて、 6年生がいすを並べたり、環境を整えてくれたり、 事前準備をしてくれました。 6年生ありがとう!! 明日の体育科学習発表会に向けて![]() ![]() 明日の発表に向け、最後の練習をしました。 子どもたちが楽しく踊ったり、表現したり している姿を見て、感動しました。 明日も、心を一つに素晴らしい演技を見せてくれると思います。 何倍でしょう![]() ![]() 算数の学習の様子です。 ゴムで走るくるまの走った距離を求める問題です。 赤の車は4m走りました。 青は赤の2倍、黄は青の3倍走りました。 黄色の走ったきょりは・・・。 難しい文章題ですが、ノートに自分の考えや図をかいて しっかりと考えていました。 あさがおのつる![]() ![]() あさがおのつるを支柱から取りました。 とったつるをクルクルまいて、 リースづくりの準備をしていました。 後片付けもみんなで協力してがんばっていました。 The Last Perfomance
6年生
今日は運動場に出て、通し練習をしました。 位置やタイミングを確認しました。 段々と、気持ちがもりあがっていっているようでした。 本番、素敵な姿を見せてくれることを期待しています。 ![]() ![]() パタパタストロー![]() ![]() ![]() ストローを使って、動きを加えた作品作りに 熱心に取り組んでいます。 先生、見て、見て・・・と 一生懸命作ったものを見せくれました。 ヘラクレスどうしのバトル、蝶の羽など、 いろいろと工夫して作っている様子が見られました。 夢中でつくっていました。 アイドルな玉入れ
1年生
運動場に出て、通し練習をしました。 初めての体育科学習発表会。 子どもたち、楽しそうに取り組んでいます。 50m走も練習しました。 ![]() ![]() 面スターハンター![]() ![]() 算数の学習で面積の学習をしています。 次々に出てくる図形を、既習事項を生かして、 面積を求めていっています。 子どもたち、求め方を図や式をつかって 説明をしあって、理解を深めています。 ギコギコトントンクリエーター![]() ![]() 図工室から、ギコギコとのこぎりで木を切る音が 聞こえてきます。 角材を切り、切った木材をくっつけるなど、 自分のイメージしたものを作っていました。 ケガにも気をつけて、楽しそうに活動していました。 |
|