6くみ 楽しい交流学習
3年 理科
12時の影の位置を太陽の位置と比べながら調べました。実験シートと方角を合わせ,影の位置を見てみると,10時の横に11時,そのまた横に12時の影ができていました。予想とピッタリだったことに大喜びでした。実験前も実験後もワクワクする時間となりました。
【6くみ】 2023-10-13 20:42 up!
【1年生】にょきにょきとびだせ
図工の時間に,袋に絵を描き,コップからにょきにょき飛び出す作品を作りました。みんなで一斉に,「せーのっ!」で飛び出させたときには,とても笑顔で嬉しそうでした。
【1年生】 2023-10-13 20:41 up!
6年 書写「思いやり」
書写の学習で「思いやり」の4文字を書きました。4文字のバランスをとるのが難しかったようです。また、ひらがなの曲がり方やはらいなどに気を付けて、丁寧に仕上げました。
【6年生】 2023-10-12 22:36 up!
【1年生】給食時間
今日のメニューは肉みそ納豆巻きでした。「巻いて食べるんだ!」「楽しくておいしい!」と初めてのメニューに,とても嬉しそうでした。
おいしかったね!
【1年生】 2023-10-10 22:05 up!
大根の種まき
土嚢袋に土を入れて、大根の種をまきました。
大根が長く伸びてもいいように、しっかりと土を入れます。
種をまいて、じょうろで優しく水をかけました。
どれが自分の大根がわかるように、土嚢袋に油性マジックで描いた絵が素敵ですね。
大きくなるのが楽しみです。
【6くみ】 2023-10-10 22:04 up!
10月6日 5年生 〜スポーツフェスティバル〜
総当たり戦では作戦が大切になります。本番では練習とは違う戦いが繰り広げられました。
【5年生】 2023-10-06 18:20 up!
10月6日 5年生 〜スポーツフェスティバル〜
玉入れも大盛り上がりでした。みんな籠を狙ってたくさん熱い思いを投げ込んでいました。
【5年生】 2023-10-06 18:19 up!
10月6日 5年生 〜スポーツフェスティバル〜
綱引きは力と力のぶつかり合いでした。こちらも熱い熱い戦いが繰り広げられました!見応え十分でした!
【5年生】 2023-10-06 18:19 up!
【6年生】 みんなでココロの花を咲かせました!
今日のスポーツフェスティバルまで、たくさんの練習を重ねてきました。今日の本番も本当に良い表情で頑張っていました。演技が終わったあとも、大きな達成感であふれていました。きっと6年生のみなさんにも自信がついたのかなと思います。とても素敵な演技でした。
6年生のみなさん、おつかれさまでした!!ゆっくり休んでくださいね!
【6年生】 2023-10-06 18:18 up!
【6年生】 係活動も頑張りました!
今回のスポーツフェスティバルでは、6年生が係活動を行い、スポーツフェスティバルの運営を行いました。司会進行であったり、準備物を用意したり、いろいろな面で活躍することができました。係活動を行う上で、「相手のことを考える」ことの大切さを考えられましたね!
【6年生】 2023-10-06 18:17 up!