【こすもす】あいさつすごろく
道徳であいさつすごろくをしました。「おはようございます。」や「いただきます。」などマスに書かれたあいさつをしました。相手の顔を見る、大きな声で言うなど、相手意識をもって気持ちの良いあいさつをすることができました。
【こすもす】 2023-09-13 11:59 up!
【2年生】算数科 たし算とひき算のひっ算(2)
先週から算数では,たし算とひき算の筆算を学習しています。一学期よりも位も増え,くり上がり,くり下がりの回数も増え,問題もレベルアップしています。夏休み中の学習もあってか,すらすらと解ける姿も多く見られました。「難しいところもあるけど,解けたから楽しかった!」「もっと問題を解きたい。」と難しいと思いながらも,楽しんでいる様子でした。
日々繰り返し,練習し,もっと計算を楽しんでもらえたらと思います!
【2年】 2023-09-13 11:59 up!
【2年生】
31日(木)の本をかりようでは,2学期になって初めて本を借りました。夏休みの読書を進めていたためか,「新しい本楽しみだ!」「もっと読みたい!」「本で知れることがたくさんあっておもしろい。」など1学期よりも少し文章が長めの本に挑戦する子どもが増えていました。
教室や図書室に新しい本もたくさん増えたので,色んな本に触れあってくれたらなと思います。
【2年】 2023-09-05 11:00 up!
【2年生】道徳 「あぶないよ」
31日の道徳では知らない人に声をかけられた時に,どのように対応したらいいかな,身を守るためにはということを考えました。実際にあったらということを踏まえて,「声かけられても知らないですと断る。」など自分を守るための行動を真剣に考えていました。
【2年】 2023-09-05 11:00 up!
【2年生】国語科 ことばでみちあんない
先週の国語で,「ことばでみちあんない」をしました。ことばだけで道を伝えることに難しさを感じつつも,「曲がり角を伝えたらいいのではないか。」「集合場所の近くにある目印を先に伝えたらいいのではないか。」など一生懸命考えていました。
1時間目よりも2時間目とだんだんうまくなっていく姿が見られたので,日常生活でも活かせてくれたらと思います。
【2年】 2023-09-05 11:00 up!
【2年生】体育科 ようぐあそび
体育ではようぐあそびをしています。わっかやなわを使って,友達と一緒に遊びを考えました。フラフープ縄跳び,縄を回して飛ぶ,電車遊びなどそのようぐの特徴を捉えて,色んな遊びを考えました。
一人でできる遊びから,複数人で協力したり,対決したりする遊びまでたくさんのあそびが見つかりました!
【2年】 2023-09-05 10:59 up!
【2年生】国語科 雨のうた
先週の国語の授業では,「雨のうた」を行いました。とんとん,ぴちぴちなど雨がうたっている様子を思い浮かべながら楽しんで音読しました。「とんとんは肩たたきみたいな音だからやさしそう。」「花でしとしとは水がしたたり落ちる感じだから,ゆっくりと読もう。」などそれぞれイメージを共有し,素敵な音読発表ができました。
【2年】 2023-09-05 10:58 up!
【こすもす】9月の飾り
9月の飾りでぶどうを作りました。袋に紫やピンクの画用紙を丸めて入れ、袋の口をモールで縛りました。葉っぱは手に絵の具を付けてスタンピングをしました。
素敵な飾りが出来上がりました。
【こすもす】 2023-09-05 10:58 up!
【こすもす】毛筆学習
5年生が毛筆学習をしました。「ブリ」と「白雲」を書きました。「ブリ」ははらいに気を付けて書きました。「白雲」は文字のバランスに気を付けて書きました。次回は清書をします。
【こすもす】 2023-09-05 10:57 up!
【6年】非行防止教室
警察の方に来ていただき、法律や犯罪についての話を聞きました。
悪いことをした友だちを横で見ていただけでも犯罪につながることがあるということが
わかりました。
思いやりをもって行動すること、今後の自分の行動に生かそうとしているみんなの
姿が見られました。
【6年】 2023-09-05 10:57 up!