![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365835 |
ふれあい親子学習会〜その2〜
これは「ボール送りゲーム(タオロード)」コーナーの写真です。両手でタオルを持って、いろいろな形や大きさのボールを転がしてかごに入れます。「ここはゆっくり!」「ボールがあるところだけタオルを動かそう!」とチームで声をかけあい、力を合わせてがんばっていました。
![]() ふれあい親子学習会〜その1〜
たんぽぽ学級のみんなと一緒に3つのグループに分かれて学習しました。これは「新聞ポン」コーナーの写真です。利き手とは逆の手で新聞紙を丸めて、自分のチームのかごに入れます。どんな声かけがいいなか?協力するためにはどうすればいいかな?と考えながらチャレンジしました。
![]() とろとろえのぐでかく
とろとろ絵の具を使って、指や木のへらで思い思いに楽しく描いていました。
![]() ![]() ![]() 100周年記念!「ドローンによる人文字撮影」 その2
ドローンで撮影した人文字の写真が届きました。
![]() ![]() 100周年記念!「ドローンによる人文字撮影」 その1
9月21日(木)の朝、100周年記念行事の一つ「ドローンによる人文字撮影」を行いました。
天気の行方が大変心配されましたが、無事撮影を完了することができました。 どんどん空高く上がっていくドローンに向かって手を振っているところを撮影しました。 今回撮影した写真を使って、記念品の「クリアファイル」を作成予定です。全児童に配布予定なので、どのような仕上がりになるか楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() 「第三錦林小学校 創立100周年 記念行事」について![]() 11月1日(水)に行う「記念行事」の詳細が決まりましたので、お知らせいたします。 詳細につきましては、下のリンクよりご確認ください。 「第三錦林小学校 創立100周年 記念行事」について 地域・卒業生の皆様、保護者の皆様 第1部の「100周年記念式典」は、体育館で行うこともあり、在校生と来賓の方々以外は参加していただけません。 10時40分から開始予定の第2部「児童による発表」は、子どもたちが企画・進行しながら、一生懸命発表しますので、地域・卒業生の皆様、保護者の皆様にもぜひご覧いただければ幸いです。 また、最後には、在校生を含めて、集まった方々全員で「校歌」を歌いたいと思います。 お忙しい時期とは存じますが、10時40分開始の第2部には、ぜひご参会ください。 6年生 スポーツ大会に向けて
スポーツ」大会に向けてスローガンに入れたい言葉や文章を考えました。「一生懸命」「全力」「協力」「笑顔」「努力」など色々な言葉が出ていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 国語科「ビブリオバトル」
国語の学習でビブリオバトルを行いました。本番に向けて家で練習したり休み時間を使って練習したりしている子どもがたくさんいました。そうやって、一つのことに一生懸命取り組もうとする姿がとても素敵だなと思います。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「室町時代の文化」
社会科では、室町時代にはどんな文化が生まれたのかを調べ、まとめました。今回は調べたことをみんなで黒板に書き出し室町文化マップを作成しました。
![]() ![]() 6年生 スポーツ大会に向けて
スポーツ大会に向けて、先週から5年生との練習が始まりました。金曜日の対話の時間には1週間をふり返って頑張ったことと来週に向けて頑張ることを話し合いました。色々な意見が出てきました。
![]() ![]() ![]() |
|