![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:21 総数:529003 |
5年生![]() みんな大きくなって、こんな高い跳び箱を飛べるようになったのかと、感心しました。 3年生![]() 係の子どもたちが、クイズを出しているところでした。 2年生![]() みんなリズムに合わせて、手拍子を打って楽しそうでした。 4くみ(低学年)![]() 家に帰ったら、お家に人に「スープ」や「いもごはん」を作ってもらうと喜んでいました。 1年生☆秋の遠足
生活科の単元「あきといっしょに」の一環として、秋を感じるとともに学級を越えた交流が図れるようにと、今回の遠足を実施しています。
先程、たくさんの秋を見つけるため、京都御苑に向けて出発しました。天気も良くでよかったです。 ![]() ![]() 京都市小学生陸上競技記録会・持久走記録会![]() ![]() ![]() 晴天の下、第52回京都市小学生陸上競技記録会・第43回京都市小学生持久走記録会がたけびしスタジアム京都・西京極総合運動公園補助競技場にて行われました。 唐橋小学校は午後からの部でした。ソフトボール投げ・走り幅跳び・100m走・1000m走に出場しました。 どの子も記録を伸ばそうと懸命に取り組むことができていました。よく頑張っていました。ご声援いただきました保護者の方、ありがとうございました。 3年理科「太陽の光」
虫眼鏡を使って、太陽の光を集める実験を行いました。ダンボールが燃える様子を見た子どもたちは、驚きながら学習を行いました。太陽の光のパワーを実感していました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 高野豆腐のそぼろ煮に入っている高野豆腐は、日本で昔から食べられている食べ物です。子どもたちは、「高野豆腐に味がしみこんでいておいしい」「高野豆腐がふわふわでおいしい」「ごはんによく合う」と言ってたくさん食べてくれていました。 ほうれん草とじゃこのいためものは、「もっと食べたい!」「おかわりいっぱいした!」と、子どもたちに大人気でした。 今日は、ほとんどのクラスが完食していました!! 4年 国語科「百科事典の使い方」![]() ![]() ![]() 百科事典は全部で十何巻もあること、後ろの2巻は全部索引でできている事を知って「そんなに載ってるの!?すごい!」と驚く子どもたち。国語辞典と同じであいうえお順に言葉が並んでいる事を生かし、二人組で百科事典を引きながらクイズの答えを探していました。 5年 魚っとおどろくお魚博士になろう![]() ![]() 今回は、京都でお魚屋さんを営まれている岡本さんから、魚についていろいろなお話を伺いました。 生の魚を見て触ったり、目の前でさばかれる様子を見たり、目を輝かせながらお話を聞きました。 |
|