京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:13
総数:392139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

入館式

画像1
画像2
今日、明日とお世話になる琴平花壇に着きました。旅館の方のお話をしっかり守って楽しく過ごしましょう。

中野うどん学校

画像1
画像2
画像3
うどん作りに挑戦です。お土産として持って帰りますので、召し上がってください。

金刀比羅宮本宮

金刀比羅宮本宮に到着しました。子どもたちは元気です。
画像1
画像2

道徳 お母さんの請求書

画像1
画像2
 道徳の学習では「お母さんの請求書」というお話を読んで、家族の一員としての自分の仕事について考えました。
 「今度から、お家の人に言われる前に、自分から手伝いをしたい」
 「お家の人が、自分のためにお家のことをたくさんしてくれていることがわかった」
 と、感想に書いていました。

アルファベット

画像1
画像2
 英語の学習では、アルファベットの大文字の発音や書き方を学習しています。
 今回は、グループの友達と協力して、体を使って大文字を作り、クイズを出し合いました。
 「もっとやりたい」と盛り上がっていました。

ランチタイム

見学のあとはお昼ごはんの時間です。青空のもとお弁当を味わいました。
画像1
画像2

けんけんずもう(4年)

画像1
画像2
 体育科のすもうあそびでは、けんけんずもうに挑戦しました。けんけんをしてバランスを取りながら相手と組み合うのは難しかったですが、チーム戦で行ったのでお互いに応援していてとっても盛り上がりました。

道徳「いいところビンゴ」(4年)

画像1
画像2
 道徳科では、自分の長所について考え「いいところビンゴ」をしました。友達と交流することで自分では気づいていない自分の長所がわかり、嬉しそうな表情が見れました。

北淡震災記念公園

北淡震災記念公園に着きました。所員の方のお話もしっかり聞き、地震について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

淡路サービスエリアに到着

淡路サービスエリアで休憩し、クラスごとに記念写真を撮りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 食の指導(3−2) クラブ活動
11/7 フジバカマ出前授業(3年)
11/8 保健の日 フッ化物洗口 歯磨き巡回指導(1年・ひまわり) 部活
11/9 全校5校時まで完全下校
11/10 SC来校 銀行口座振替日

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp