4年 理科 「月と星」
理科では、はくちょう座観察するキットを作りました。作った子どもたちはすぐにキットを天井にむけて観察の練習をしていました。雲がなく観察できるといいですね。
【4年生のページ】 2023-10-13 17:28 up!
4年生 算数科「そろばん」
そろばんの学習をしました。そろばんの学習は1年ぶりです。授業では、3年生の振り返りからはじめ、新しく習う小数の計算をそろばんを使って学習することができました。
【4年生のページ】 2023-10-13 17:28 up!
4年生 「給食」
給食では納豆巻きを食べました。「かぶりついたら後ろからご飯と納豆が出てきてしまう。」など納豆巻きを食べることに苦戦している様子でした。たくさんあった給食はあっという間に完食しました。
【4年生のページ】 2023-10-13 17:27 up!
三年生 体育 リレー
体育ではリレーの学習を取り組んでいます。コースが長くカーブを描くようになり、走り方をより意識するようになりました。バトンパスもテイクオーバーゾーンを使いスムーズに行うことができるよう練習しています。
【3年生のページ】 2023-10-12 19:54 up!
【2年生】整っています。
先週,「雑巾がそろっていると気持ちいいね」
と話をしてから1週間ほど経ちました。
まだまだきれいに整っています。
いつまでもこのままみんなが気持ちよく使えるように
整えられると良いですね。
【2年生のページ】 2023-10-11 18:43 up!
6年生 国語科〜やまなし〜
やまなしの学習のまとめをしました。宮沢賢治の生き方について思うことなどを自分の考えとしてまとめました。交流はふせんを使い、感想を伝え合いました。
【6年生のページ】 2023-10-11 17:35 up!
6年生 体育科〜とび箱〜
とび箱の「ねらい2」もだんだん上達してきました。踏み切りの仕方や台の上でのまわり方など練習しました。
【6年生のページ】 2023-10-11 17:35 up!
書写 「おれ」と「はね」の筆使い
書写の学習では毛筆で「力」を書きました。一画一画に集中して取り組み、特に「おれ」をうまく書けた様子でした。次は授業で課題が見つかった「はね」を意識して取り組みます。
【3年生のページ】 2023-10-10 19:44 up!
【2年生】あそんで ためして くふうして3
先週から引き続き,
あそんで ためして くふうして を楽しんでいます。
色々と作っていく中で
うまくいくこと,うまくいかないことがでてきます。
より上手な遊びにつながるよう,試行錯誤しています。
【2年生のページ】 2023-10-10 19:44 up!
【2年生】音読練習
「お手紙」の音読を練習しています。
同じ場面でも,かえるくんやがまがえるくんを交代しながら
読んでいます。
すると,かえるくんは明るい声,がまくんは悲しそうな声と
声のトーンの違いに気づいて読んでいます。
【2年生のページ】 2023-10-10 19:43 up!