京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:43
総数:905476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

体育科〜マット運動〜

画像1画像2
 体育科ではマット運動の学習が始まりました。前転や後転、頭倒立などポイントを確かめながら挑戦しています。これからも、友達と気づいたことを確認し合いながら取り組んでいきたいと思います。

人権の花運動

10月31日(火)
人権の花運動として
球根の贈呈式と植え付けをしました。
きれいに咲いてほしいです✿
画像1
画像2
画像3

学習発表会の練習2

画像1
画像2
画像3
今までリズムがわからなかった子どもたちも、みんなで合わせて正しいリズムを聞くことで、自分の演奏に生かして修正しています。音を出すタイミングがそろえばとても美しい音色が響いています。あと1週間、頑張れ!4年生!

みんなで楽しく過ごすために

10月31日(火)
1年生と6年生で仲良くなるために遊びました♪
体育館や大宮ホールなどいろいろな場所に分かれて遊びました!
1年生に優しくできたようです😊
画像1
画像2
画像3

有名人クイズ 6年

職業や性格を使いながら有名人を当てるクイズをしました。

ヒントがあまりないので難しいクイズでしたが、ヒントを追加しながら正解することができていました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティ

画像1
画像2
画像3
ずいぶん前から係活動で準備していたハロウィンパーティをしました。係の子どもたちがきっちりと準備をしてくれていたので、クラスみんなで思いっきり盛り上がって遊ぶことができました。

サッカー 6年

体育科ではサッカーに取り組んでいます。

最初は消極的だった子どもたちも、どんどんボールに絡んでいくようになり、考えていた作戦も決まるようになってきました。

あと2時間ですが、最後まで前向きに、考えて取り組んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 6年

科学センターに理科の学習をしに行きました。

1組はコオロギなどのなき虫を観察しました。

実際に生体を見たり、羽を顕微鏡で観察したりしながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 He can run fast.

画像1
画像2
画像3
今日は友達に「だれでしょう」クイズを出しました。
ヒントを作るために、まずは友達にできることを聞きました。
それを使って、クイズにしました。

友達のことを知っているようで知らなかったようで、
答えに悩んでいました。

5年 水産業のさかんな地域

画像1
画像2
水産業の学習が始まりました。

身近な水産物を思い返してみると、
加工された物が多いことに気づいてました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp