京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up7
昨日:115
総数:825372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 5年生 マリーンピア宿泊学習 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
磯観察の様子です!
海がとてもきれいです。

7年生 合唱練習

今日の6限は合唱練習でした。
練習ももうすぐ折り返しですね。
どのクラスも、指揮者や伴奏者、パートリーダーが中心となって進めてくれています。
弱点を克服することに努めるクラスや、パート練習を入念に行うクラスなどその方法は様々です。
来週にはリハーサルもあります。
どのクラスも金賞目指して仕上げていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習33

 午前中の写真はここまでとさせていただきます。
やっぱり海はいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習32

 腰程度の深さではありますが、どうしても泳ぎたくなってしまうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習31

 小さなタコもいたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習30

磯観察の方も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習29

 グループでの作品作り…最後にはリーダーが作品の紹介をしてくれました。
創造性はこのような活動からも芽が出てくるのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習28

 引き続き砂の造形の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習27

 午前中の磯観察と砂の造形の活動の前に学年写真を撮りました。まずは砂の造形の様子から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習26

引き続き朝食時の様子です。今日は、午前中、磯観察と砂の造形の活動です。マリーンピア宿泊学習の最大のイベントと言ってもいいかもしれません。海に来たからこそできる活動を思いっきり楽しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/6 新1年入学届締切
3年稲刈り体験
11/7 3年稲刈り予備日
11/8 歯科検診(1〜6年)
11/9 第1回後期生徒会委員会

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp