![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205387 |
【5年】理科「もののとけ方」![]() ![]() ![]() 食塩が水に溶けていく様子を観察しながら、気づいたことを交流し、出ていた疑問をもとにして、学習問題を作りました。 重さはどうなるか? 溶ける量に限りはあるか? 食塩以外のものも溶けるか? 溶けた物はどうなったのか? などの疑問が出てきたので、その疑問を学習問題にして進めていけるとよいです。 いしだっ子まつり
おはようございます。
本日13:45よりPTA主催「いしだっ子まつり」を開催いたします。 PTA役員のみなさま、お手伝いいただける保護者の皆様、お世話になりますがよろしくお願いいたします。 子どもたちの下校が15:50頃になります。保護者の皆様お知りおきをお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 「10月の誕生会」
10月に誕生日を迎えた友だち3人をお祝いして
みんな遊びをしました。 今回はドッジボールと,バスケットボールでシュート対決!! どちらもとても盛り上がって,楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() 【6年】理科「水よう液の性質」![]() ![]() ![]() 試験管の中に入った塩酸にアルミニウムと鉄を入れるとしばらくしてからどちらからも泡が出始めました。そして、アルミニウムは徐々に変化が激しくなり、10分くらいするとアルミニウムは完全に溶けてなくなってしまいました。 この結果を受けて、考察からまとめまでしっかりと考えを整理することができました。 また、最近は挙手をして発表しようとする人が増えてきています。意見が活発に交換されることはとても素晴らしいことです。今後の授業でも更に増えていってもらいたいです。 【5年】理科「流れる水のはたらきと土地の変化」
テストを実施しました。
集中して、問題に向き合っていました。 問いでどのように聞かれているかを意識して読むように伝えることで、文末までしっかりと読む姿が増えました。 よい結果につながるといいです。 ![]() ![]() ![]() 2年 音楽![]() ![]() 2年 音楽![]() ![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() 4年 10月のあいあい学習
今回のテーマは「視覚障害について知ろう」です。
初めて知ることがあった子もいたようです。 お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。 ![]() 4年 国語科「世界にほこる和紙」
「中」は筆者がどのような書き方をしているのかを確かめました。
具体的な例を挙げて説明することで、伝えたいことが分かりやすくなることを学びました。 ![]() |
|