京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:33
総数:309665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

5年 花いっぱい運動〜パート7〜

各チームが考えたデザインを参考に、丁寧に花を植えていました。地域の方に「上手に植えるね。」と褒められ、嬉しそうに笑みを浮かべる様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動〜パート6〜

花を植える人、花を入れていたポットを回収する人、ブルーシートを片付ける人など、周りを見て、自分が何をすべきなのか考えて、行動できる姿がとても多く見られました。担任が声をかけなくても、自ら行動に移せることが本当に素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動〜パート4〜

さすが、2回目ともなれば慣れたもので、「バケツリレーして運ぼう!」「私が土を入れるから、バケツを運んでもらってもいい?」など、自分たちで考え、効率よく動けるよう声をかけ合っていました。また、花壇に入れた土を丁寧にならし、花を植えやすいようにしていました。子どもたちの成長を目の前で感じられました。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動〜パート3〜

混ぜた土を、バケツに入れて運びました。地域の方が手伝ってくださり、「お願いします。」「ありがとうございます。」と礼儀正しい姿は、本当に素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年 花いっぱい運動〜パート2〜

画像1
画像2
花壇の土と肥料をしっかり混ぜ合わせました。均等になるように、下からすくい上げて混ぜる様子も見られました。

5年 花いっぱい運動〜パート1〜

天候にも恵まれ、晴れやかな気持ちで花いっぱい運動に参加することができました。地域の方のお話もしっかりと聞くことができていました。
画像1

2年生 校外学習6

暑かったこともあり、すこし疲れた様子ですが最後まで2年生頑張りました!

またお家でゆっくり今日楽しかったことや、見てきた動物たちのことをたくさん聞いてあげてくださいね。

画像1

2年生 校外学習5

画像1画像2
グループで協力してクイズラリーをしています。いつも以上に動物のことをじっくり見ることができたようです。

2年生 校外学習4

画像1画像2
校外学習の楽しみの1つ、お弁当タイムです。グループで楽しく、おいしくいただきました。朝からご準備ありがとうございました。おかげで食べた後の子どもたちは元気復活したようで、その後の園内クイズラリーを楽しむことができました!

2年生 校外学習3

画像1画像2
なかよし教室でお話を聞いた後は、「テンジクネズミ」と「ウサギ」とのふれあいタイムです。「ふわふわ〜」「さらさらしてる!」「かわいい〜!」と楽しんでいました。普段なかなか触れ合う機会がないので、とても貴重な時間になりました。また感想を聞いてみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp