京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:42
総数:394406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

よりよい学校生活のために

画像1
画像2
画像3
今日は、グループごとに決めた議題について
意見を出し合い、まとめるという
話し合いを行いました。


シンキングツールと付箋を使って
グループの考えをまとめましたが、
みんながたくさん意見を出してくれたため、
まとめることがとても難しそうでした。

どんな本がいいかな

画像1
画像2
 国語科の学習では、「1年生に本を好きになってもらう」ために、1年生に読み聞かせをすることを計画しています。
 今日は、どんな本がいいか班で話し合っていました。
 一人一人が自分の考えを伝えていました。

丸い形をかいてみよう

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習で「円」について学習しています。
 ふきこまを作って、息を吹きかけて回してみました。
 「あ、丸に見える」
 回ると、円を描きました。
 そのあと、コンパスを使って円を描く練習をしました。

1年☆いきものとなかよし

 獣医さんに教えていただいたことを振り返りました。
 「えさは、ほし草のほうがいいみたいだね。」
 「うさぎのしっぽは丸じゃなかったよ。」など、教えていただいたことをわすれないように、カードに書き留めました。
 ウサギをもう一度見ながら、思い出したことをたくさん書いていました。
画像1

2年 畑の片付け

 生活科で収穫し終わった畑の片づけをしました。残っている茎や葉、雑草などを抜いて、きれいにしました。最後の片付けまで、しっかりすることができました。
画像1
画像2

1年☆図書館へ行こう

 毎週の図書の時間が大好きな1年生。
 今日は本を借りた後に、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
 「あいうえお」の言葉に関する本を2冊読んでいただきました。
 一緒に声を出しながら、楽しそうに聞いていました。
画像1

わたしたちの身体と運動(4年)

画像1
画像2
画像3
理科の学習で自分の腕のどこに骨があるかを調べました。ビニール袋を腕にはめて、骨があるところをマジックペンを使って書いて確かめました。

6年 国語 「みんなで楽しく過ごすために」

画像1
画像2
 1年生ともっと仲良くなるために、どんな遊びをするとよいか、グループごとに話し合いました。意見を広げる話し合いでは、相手の思いをしっかり知るために、疑問に思ったことは積極的に質問していました。

6年 英語 「My Summer Vacation.」

画像1
 夏休みの出来事を、発表しました。アイコンタクトやジェスチャーなどをまじえながら、一生懸命スピーチしていました。聞いている児童も、返事をして楽しい発表となりました。

6年 音楽 合奏

画像1
画像2
 それぞれ担当の楽器を決めて、合奏の練習をしています。少し練習しただけでも、1フレーズ合わせてみると、とても迫力がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 食の指導(3−2) クラブ活動
11/7 フジバカマ出前授業(3年)
11/8 保健の日 フッ化物洗口 歯磨き巡回指導(1年・ひまわり) 部活
11/9 全校5校時まで完全下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp