京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:45
総数:604969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

【おおぞら】山の家に向けてお米を炊こう

宿泊学習で行う野外炊事の
練習をおおぞらで行いました。
お米を洗う時に一粒も
落とさないように気を付けたり、
飯ごうから聞こえてくる音を聞いたりしながら
火の加減を調節することで
とてもおいしいご飯を炊くことができました。

画像1
画像2
画像3

【おおぞら】じゃがいもの芽かきをしよう。

画像1
画像2
じゃがいもを大きく育てるために、元気な茎を残して芽かきをしました。
どれの茎を残すかをみんなで相談しながら活動することができました。

【おおぞら】ふたりで考えよう。これは何でしょう?

画像1
画像2
これはなんでしょうクイズをしました。
二人組になって問題を考えました。
ヒントを出す順番も工夫して問題を作ることができました。

運動会にむけて〜高学年ががんばっています〜

11月22日に行う運動会に向けて、高学年ががんばっています。
一つ目は全校体操係が、体操のしかたを教えているところです。ステージの上で見本として踊っていて、それを見ながら低学年の子が練習しています。
二つ目は、開閉会式係が言葉の練習を行っているところです。本番は全校の前で発表するので、自分の担当する言葉をしっかり言えるようにしているそうです。
三つ目は、各学年のみどころの動画を編集しているところです。自分たちで撮影した動画をスライドにして、全校に見てもらうための準備をしています。
運動会に向けて、それぞれの役割にしっかり取り組んでいる姿が頼もしいです。みんなで運動会を盛り上げていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp