【5年生】総合学習 稲かり
6月に植えた稲が育ち、今日稲刈りをしました。今年は寒暖差もあり少し不作でしたが、育った稲を上手に鎌で切っていました。作る作業の大変さや食べ物の有難さを感じました。
【5年生】 2023-10-13 09:03 up!
【5年生】社会科見学へ ダイハツ工場に
社会科「自動車をつくる工業」の授業で自動車の作り方について勉強しています。ダイハツの工場に行って、自動車の作っている様子を見学したり、自動車の仕組みについて教えていただいたりしました。生で見る工場に大興奮でした。
【5年生】 2023-10-13 09:03 up!
【5年生】図画工作科で鑑賞しました
図画工作科では、「糸のこすいすい」の学習で作った作品を鑑賞しました。夏休み前に作った作品で少し記憶があいまいなところもありましたが、糸のこの使い方や絵の具の塗り方など思い出しながら、鑑賞できました。
【5年生】 2023-10-12 18:36 up!
1年生 ごちそうパーティー
図工では、あぶら粘土でごちそうパーティーをしました。
粘土をいろいろな料理に見立てて作って飾りました。
【1年生】 2023-10-12 18:36 up!
漢字の広場
国語の学習で漢字の広場をしました。
2年生で習った学習を使って書きました。町の紹介を詳しくするために、方角を使って文章を書くことにチャレンジしました。
【3年生】 2023-10-12 18:36 up!
芽が出てきました
植木鉢に植えた種から、芽が出てきました。
春先に咲く花を植えています。どんな花が咲くのか今から楽しみです。
子どもたちも一生懸命水やりをしています。
【3年生】 2023-10-12 18:36 up!
3年 理科 地面のようすと太陽
日なたと日かげではどんなちがいがあるのだろうと地面の温度を調べました。
いったいどれぐらいの温度のちがいがあるのだろう?
【3年生】 2023-10-12 18:35 up!
3年 算数 円と球
風車をつくって回したり、こまに打った点が回った時にどう見えるかの活動をしました。円につながる導入の学習の様子です。
【3年生】 2023-10-12 18:35 up!
体育科『遠投』
【4年生】 2023-10-12 18:35 up!
道徳科『本当に上手な乗り方とは』
主人公が交通安全協会の方の言葉を思い出しながら、どんなことに気がついたのかを考えることを通して、安全に気を付け、よく考えて行動していこうと話し合いました。
【4年生】 2023-10-12 18:35 up!