京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up42
昨日:91
総数:523975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

3年 総合 嵯峨野たんけん隊 これまでの歩み2

 3年生の嵯峨野小学校の「すてき」は図書室やぴょんこっこハウスがあがりました。
 他の学年や教職員はどう思っているのだろうと、インタビューをしたり、PCでアンケートを作成して実施したりして調べてみました。
 その結果、芝生やビオトープに多くの意見が集まり、3年生も驚きの声を上げていました。
画像1画像2

3年 総合 嵯峨野たんけん隊 これまでの歩み1

画像1
 3年生の総合では、さがの小学校の「すてき」をさがす学習を進めています。
 学年みんなでさがの小学校の「すてき」について話し合いました。

【5年生】ジョイントプログラムを返却しました

画像1
画像2
今日5時間目にジョイントプログラムを返却し、復習をしました。自分が間違えたところや苦手だったところを確認し、もう1度解きなおしました。復習の仕方もまた勉強になりました。

【5年生】書写‘白雲‘

画像1
画像2
今日は、大小の大きさに気を付けて「白雲」を書きました。画数の少ない文字は小さく、画数の多い文字は大きく書くとバランスが良いと気付きました。今まで習った、曲線や点のかき方も意識しながらできました。

1年生 いきものとなかよし

いきもののお世話について、色々まとめていました。
画像1

1年生 かざって何入れよう(1)

画像1
画像2
画像3
お家からもってきた箱や紙袋を机に用意して、
わくわくしながら授業がはじまるのを待っていました。

1年生 かざって何入れよう(2)

画像1
画像2
画像3
飾りになる紙などを、うまくはさみで切って貼付けしていました。

1年生 マットあそび(2)

画像1
画像2
画像3
マット遊びで、色々な練習の場を作っています。
自分の挑戦したい技をたくさん練習しました。

1年生 マットあそび(3)

画像1
画像2
画像3
マットの練習を友達と見合いながらやっています。

季節のかざり

画像1
画像2
季節のかざりを作りました。ハロウィンをイメージして、かぼちゃのおめんにしたり、猫やおばけのおめんにしたり、友達と話し合いながら自分の作りたいものをイメージして、楽しんで活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp