京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up71
昨日:94
総数:395517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

1年生と遊びました

画像1
画像2
3年2組は「1年生と遊ぼう」というテーマで話し合いをしました。
1年生が楽しめる遊び、簡単で安全なルール、みんなでまとまって遊べるように等々、何度も話し合って準備をしてきました。

予定通りのよいお天気。思い切り遊ぶことができました。

ハイタッチをして別れる子、手をつなぎながら教室に帰る子、明日遊ぶ約束をしてバイバイする子。1年生が楽しんでくれたら3年生も楽しい!そんな素敵な時間を過ごすことができました。

1年生に読み聞かせ

画像1
画像2
3年生では国語で「はんで意見をまとめよう」の学習をしています。
3年1組では、「1年生に読み聞かせをしよう」というテーマで話し合いをしました。

本を決めたり、招待状を書いたりと、一生懸命話し合いを重ね、準備をしてきました。
今日はいよいよ読み聞かせの日でした。

「明日も来てほしいって言われた!」
「喜んでもらえた!」
と嬉しそうに帰ってきました。


楽しんでもらおうという目標を見事達成できました!

5年 国語「固有種が教えてくれること」

資料を使った文章の工夫について考えています。

資料があると、わかりやすい、説得力が増すなど

考えていました。

5年 国語「固有種が教えてくれること」

画像1
画像2
資料を使った文章の工夫について考えています。

資料があると、わかりやすい、説得力が増すなど

考えていました。

5年 理科「ものの溶けかた」

画像1
画像2
理科の実験をしました。

道具の使い方もうまくなっています。

運動会をおえて

画像1
画像2
運動会を終えて、どんな力がついたかを振り返りました。

たくさんの成長をみつけることができました。

4年生 どれぐらいの大きさ

算数では、面積の学習をしています。

今回は、新聞紙を使って1平方メートルの大きさを作りました。

どれぐらいの人が乗れるのかをやってみると・・・

なんと!20人も乗れました!!
画像1画像2画像3

やきいも 準備編

画像1画像2画像3
やくまえに丁寧にいもを洗いました。

やきいも4

画像1画像2画像3
やきいものようすです。

やきいも3

画像1画像2画像3
やきいものようすです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp