![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:502 総数:2091486 |
明日の球技大会についてのお願い
明日は球技大会ですが、天気予報では雨の予報です。
生徒の皆さん、自転車で来る場合、傘さし運転は禁止です。必ずカッパを着てきてください。 また、保護者による車での送迎は原則禁止です。(事情のある場合は除きます。) 特に、1、2年生の会場となる島津アリーナ京都周辺は、車の乗降禁止となっております。怪我等による送迎は、会場前付近で教員が誘導しますのでお声かけください。 ご協力をどうぞよろしくお願い致します。 2023年度「学校紹介動画」完成!
2023年度の京都市立紫野高校紹介動画が完成いたしました!
以下のURLをクリックして、ご覧ください! 球技大会に向けて!生徒会執行部・運営委員奮闘中!
球技大会が今週末となりました。今年度は初めて取り組むことが多く、生徒会委員の生徒たちは、毎日知恵を絞りながら懸命に準備をしています。ハチマキや対戦表の準備、当日の運営のシミュレーションなど、準備することが尽きることがありません。
球技大会の成功は、全校生徒の皆さんの協力にかかっています。全員で積極的に参加し、クラス等での親睦を深め、楽しく心に残る1日にしていきましょう! 生徒会委員の生徒たちは、全ての試合の運営に携わります。当日そっと応援お願いします!! ![]() 【援農体験】ジャガイモ掘りに行きました![]() ![]() ![]() 桂で農業を営んでいらっしゃる清水農園様のご協力を得て、初夏に1回、秋に2回の農業体験活動を行っています。 6月17日(土)雲一つない快晴の中、有志の参加者9名がジャガイモの収穫・選別に取り組みました。とても暑い中の活動でしたが、生徒は終始とても楽しそうに取り組んでいました。作業の合間にはジャガイモの栽培方法や品種、その他に栽培している作物についても教えてくださり、農家さんが何を考えてどのような意図で作物を育てているのかを知ることが出来ました。 参加生徒の感想を紹介します。 「じゃがいもだけでなく枝豆やナスの生育環境とか、育て方も知ることが出来て、すごく勉強になりました。実際にじゃがいもを掘り起こして収穫してみると、暑いし疲れるしすごく大変だったけど、それ以上に楽しかったです。是非秋にも応募したいです。」 野球部だより![]() ![]() 前期中間考査も終了し、活動を再開しました。考査週間は学業に専念していましたので、約2週間ぶりの活動となりました。 久々に野球をしましたが、身体がなまっていたこともあり、思うようなプレイはできませんでした。 夏の大会に向けてこれからしっかりと仕上げていきます。 帰国した留学生来校!
昨年度、紫野高校で9ヶ月間を共に過ごしたアメリカからの留学生が、半年ぶりに日本を訪れ、はるばる紫野高校にも遊びに来てくれました!
友達とも再会を果たし、皆の笑顔が輝いています。帰国後も交流が続いていることがとても素敵ですね。紫野に来てくれてありがとう。またアメリカか日本で会いましょう! ![]() 1,2年生 人権学習講演会実施
6月14日(水)LHRにおいて、一般財団法人ELLYの理事 峰山和真氏をお迎えし、1,2年生の人権学習講演会を行いました。
「性別って2つだけ?〜多様な性のあり方」 との演題で、40分間ご講演いただき、LGBTQについての話を中心に ・見かけで人を判断することの危険性。 ・自分らしく生きることの大切さ。 などを伝えていただきました。 事後の生徒アンケートでは、数百人の生徒が、 ・思いやりや差別しない心の大切さ。 ・皆が過ごしやすい学校づくりに対する意欲 などを表明しており大きな学びがある時間となりました。 ![]() ![]() 野球部だより![]() ![]() 野球部の恒例行事として、5月末に宿泊を伴う遠征に出かけます。今年は和歌山へ行ってきました。 遠征の目的は夏の大会に向けてチーム力を向上させることですが、何よりもチームメイトと寝食を共にし親睦を深めることが最大の目標です。 部員たちの様子を見ていると、良好な人間関係を築き楽しみながら過ごしていましたので、目標は達成できたと思います。 夏の大会に向けて、更に結束力を高めていきます! 2年生 進路講演会![]() 現在の大学入試の仕組みや傾向、またこれまでの受験生のアンケートなど、具体的な資料を多く提示していただき、各自の進路実現のために、早期に自身の将来を見据えた学部学科選択を行うことの大切さや、そのために規則正しい生活や日々の学校での授業や課題に地道に取り組み、計画性をもって自ら考え自立的な行動や学習ができるようになることの重要性についてお話いただきました。 これから夏に向けてそれぞれの進路について向き合い、生活や学習を見直し、進路実現に向けて行動する機会となってほしいと思います。 ビジネスプラン出張講義を行いました。![]() ![]() 1年生が4人参加し、ビジネスとは何か、ビジネスアイデアはどのように考えるのかについて学びました。ワークも積極的に参加し、楽しくビジネスについて学べたと思います。ビジネスプランコンテストにつながる講義でもあり、4人1グループでコンテストに挑戦してくれることになりました。教員も一緒になって頑張っていきたいと思います。 |
|