![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:131 総数:820148 |
4年生 生徒会認証式に参加しました![]() ![]() 4年生もリモートで参加しました。 これまで、みんなのリーダーとして 学校を引っ張ってきてくれた沢山の先輩たち。 委員会活動や学校行事等で支えてくれた 感謝の気持ちをこめて、教室から 「ありがとう」「お疲れ様」の拍手を送りました。 ベーシックステージのリーダーである4年生は、 「かっこいいなあ。」とあこがれのまなざしで 先輩たちを見つめていました。 もうすぐ、後期の生徒会委員会が始まります。 新しい委員長さんのもとで 学校のために頑張るみんなを応援しています。 4年生 8年生と一緒に地域の清掃を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() これからも4年生と8年生が協力して学校も地域もよりよくしていってほしいと思います。 4年生 図書委員会のビブリオバトル![]() ![]() ![]() ![]() みんなの前で発表することは勇気のいることですが、とてもがんばっていました。 もうすぐ、後期(下半期)の委員会が始まります。前期の委員会の頑張りを引継ぎ、よりよい学校を作ってほしいと思います。 4年生 図工「ギコギコトントンクリエイター」![]() ![]() ![]() ![]() 終わりを迎えようとしています。 最後は、作品にくぎを打って完成です。 みんな、思い思いの作品を作っています。 完成が待ち遠しいです(*^-^*) 1組 図工 ころころプレイランド![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 蓮花タイム「福祉に関わる体験をしました」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、福祉に関わる体験をしました。この体験をするにあたり、地域の方々にたくさんご協力いただきました。子どもたちは、初めての体験を通して新しく気づいたことがあったようです。 関係機関の皆様、本当にありがとうございました。 5年生 家庭科 その2
食事が終わった後は洗い物も丁寧にしました。
自分の使った食器や机を丁寧に洗ったり拭いたりしていました。 さすが5年生!最後まで自分たちのすべきことが分かっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
家庭科の学習で、お米を炊きました。
炊き方を教科担当の先生から教えてもらって、それぞれの役割で自分の仕事をしました。 炊けたご飯は今日の給食と一緒にいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 京都探究ポスターセッション2
12月には校内でポスターセッションを行います。今日のセッションからさらに良いものにしてくれることを期待するとともに、全校生徒にとってのモデルとなるような役割を担ってくれることも期待しています。
参加してくれた生徒のみなさん、そして応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、引率して下さった先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 京都探究ポスターセッション1
本日、堀川高校本能館で行われたポスターセッションに、5〜9年の12名が参加しました。自分で調べ考えたことをポスターの形にして説明し、聴いてくれている人とやり取りを行うのがポスターセッション。発表者は、最初は緊張しつつも、堂々と説明し、ハキハキと笑顔で質問に答えている姿がとても輝いて見えました。
まずはグループで車座になり、堀川高校生がリードする形で自己紹介等を行うセッションからスタートし、ポスターセッションへと移っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|