京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:661734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

にこポカ2年生〜砂リンピック 低学年競技編〜

画像1
画像2
画像3
1・2年生の冒険する姿はいかがだったでしょうか。

さまざまなチャレンジポイントも

1年生と息を合わせて次々にクリアしていました!

練習から1年生にとってもやさしく声をかけ

引っ張る2年生のみんなに何度も心が打たれました!

また1年生と一緒に何かできるといいね!


【4年生】1平方メートルはどれくらいの広さ?

画像1
画像2
画像3
算数の学習では、面積について学習しています。

これまで面積の求め方や平方センチメートル以外の面積の単位を学びました。

今日は、1平方メートルがどのくらいの広さになるか、実際に作って体感してみました。

子どもたちは1平方センチメートルとの広さの違いを体感し、驚いている様子でした。

【4年生】招待状を作ろう

画像1
今日は、11月17日に砂川で行われる合同運動会に向け、

各学校への招待状を作成しました。

4年生が招待状を送る担当となり、みんな相手のプロフィールを見て、

もらった人が喜ぶような招待状を作成しようと頑張っています。

5年 砂リンピック2

5年生が最初に出場する競技は、高学年綱引き「一致団結〜思いを綱に〜」。
縦割り活動の赤・青・黄の三色に分かれて各色2試合ずつで競いました。

高学年の迫力ある姿に、観覧している子どもたちも大盛り上がり。

接戦を制し、1位に輝いたのは赤色チームでした。
画像1
画像2

5年 砂リンピック1

ついに本番を迎えた砂リンピック2023

雲一つない快晴に恵まれ、全員参加の5年生。

開会式では、体育保健委員が全校児童の前に出て、全校ダンスのお手本を示してくれました。

画像1
画像2

5年 砂リンピックに向けて4

砂リンピック直前に高学年でリハーサルを行いました。

6年生の集団演技を初めて観た子どもたちからはは、

「かっこいい…」「さすが6年生!」と声が漏れていました。

半年後には6年生になる5年生。
お手本となる姿から来年度へのイメージを高めていました。

画像1
画像2

砂リンピック2023開催!!

素晴らしい秋晴れとなりました。
4年ぶりの全校での砂リンピックです。
保護者席が狭く大変申し訳ありませんが、譲り合ってご参観ください。
どうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

にこポカ2年生〜砂リンピック いよいよ明日〜

画像1
画像2
明日に向けての準備、気合十分。

ジョイフル、パワフル、ワンダフルを

モットーに、心を一つに踊ります!

子どもたちのきらきらした姿

楽しみにしていてください!

にこポカ2年生〜砂リンピックいよいよ明日!〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日、砂リンピック当日です!

低学年競技では、

1年生と一緒に冒険に出かけます!

冒険では、さまざまなチャレンジが待ち受けています!

どんなチャレンジをするのか、

子どもたちが力を合わせて頑張る姿ご期待ください!

5年 砂リンピックに向けて3

いよいよ今週に控えた砂リンピック

子どもたちと最後の仕上げを行いました。

晴れ渡る秋晴れの中、子どもたちの元気な掛け声が響き渡っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 4年:京都ものづくりの殿堂
3年:多世代事後交流会
フッ化物洗口 SC
11/2 再検尿
11/3 文化の日
リレーカーニバル
11/6 朝会 クラブ
11/7 5年:情報モラル教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp