京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up70
昨日:72
総数:936427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

算数 三角形の面積を求めよう

 算数科の授業では、面積の学習をしています。

 今回の授業では、三角形の面積の求め方を考える学習をしました。タブレットを使って三角形を切ったり、付け足したりすることで今までに学習をしている長方形に変形できることに気づき、面積を求めることができました。

 考え方が1つではなく、たくさんあり、友だちとの考えの交流がとても楽しいです。
画像1画像2

国語 よりよい学校生活のために

 国語科の授業では、どうすれば学校生活をもっとよくしていくことができるかについて話し合う学習をしています。

 藤ノ森小学校の子どもたちの様子をふり返り、新たにしてみたいことや、解決したい身近な課題を見つけました。

 今日の授業では、議題に関わる現状と問題点を挙げ、それに対する解決策をふせんに書き、班で話し合いをしました。
画像1画像2

3年図画工作 〜ねん土マイタウン〜

画像1画像2画像3
ねん土を使って、住んでみたいまちを想像してつくりました。
つくったまちで、どんなことをしたいかなどを楽しく話して盛り上がりました!

学習のようす〜社会科の学習〜

今日の社会科の時間は、テスト返しと地図帳クイズをしました。
「はい」「いいえ」で答えられる質問をし、あてていくゲームです。
「それは南にありますか?」
「それは、福島県にありますか?」
社会科で習ったことをもとにクイズを楽しみました。
画像1

体育科学習発表会

昨日は、体育科学習発表会でした。
全力で80mを駆け抜けてくれました。
ダンスでは、みんな揃った動きで、かっこよかったです。
また、ソーラン節では、力強く踊ってくれました。
とても素敵な姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

体育科学習発表会

画像1
今日、体育科学習発表会が終わりました。
子どもたちは毎日一生懸命頑張っていました。
今日が一番いい表現でした。本番に強い!!さすが6年生、主役格好良かったです。
最高です。感動をありがとう。

なないろ学級 体育科学習発表会

待ちに待った体育科学習発表会。みんな、日頃の練習の積み重ねの成果を出し切ることができました。一生懸命はかっこいい!みんなよく頑張ったね!

画像1画像2画像3

一生懸命がんばった体育科学習発表会

画像1
画像2
今日の体育科学習発表会では、3年生は、台風の目と80m走をしました。
台風の目では、各チームは走って、とんで、まわって・・・最後まで全力でやりきりました。80m走では、校舎まで走りこむ勢いで走りきました。子どもたちはいつもより緊張していましたが、応援してくれる先生や家族、他学年の友達のおかげでやりきることができました。ありがとうございました。

体育科学習発表会!!【2年生】

画像1
画像2
画像3
 爽やかな気候の中,体育科学習発表会,頑張りました!
楽しくダンスができてよかったです♪
 
 

一生懸命はかっこいい! その2

画像1
競い合う姿も、これまたかっこいい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp