![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:18 総数:273079 |
つながり競技 バトンリレー
つながり競技の4つ目はバトンをもってのリレーです。
1年生から6年生まで1チーム12人がバトンをつなぎます。転んでも、バトンを落としても、前を見て一生懸命走っていました。 今年の運動会の新たな試み。「つながり競技」どの種目もたてわりで取り組み、心をつないでがんばります。本番もぜひ温かい応援をよろしくお願いします。 ![]() つながり競技 はこびリレー
1年生と6年生。2年生と5年生。3年生と4年生。ペアを作って箱を運びます。リレーが進むにつれ運ぶ箱が増えていきます。高く積んで運ぶもよし、横に並べて運ぶもよし。ペアの心を合わせて運びます。運んだあとは倒さないように高く積み上げて…。
初めての競技で戸惑いもありましたが、楽しくつながることができました。 ![]() つながり競技 綱引き![]() 1年生から6年生までが、力と心を一つに1本の綱を引きあいます。腰をしっかり落としてへそを空に向けて。今日のところは2回戦とも赤が勝ちました。さてさて本番は。メラメラ闘志がわいてきました。 つながり競技 玉入れ![]() つながり競技の玉入れ。低学年と高学年に分かれて玉入れをしますが、高学年の時は台の上に籠をのせて少し高くして差をつけます。 今日は68個対70個の僅差でした。本番に向けて気合十分です。 稲刈り2![]() ![]() ![]() 3年生の時に体験している分、5年生はかまの持ち方もしっかりしていて、手際よく向きをそろえて束ねることができていました。 刈った稲は2週間程度干して乾かして次は脱穀の体験をさせていただきます。少しずつお米に近づいていく様をしっかり体験していきたいと思います。 稲刈り![]() ![]() ![]() 6月1日に田植えをしてから120日余り。穂が実って収穫の時期を迎えました。3年生は初めての体験で、かまを持つ手も危なっかしい感じでスタートしました。進んでいくにつれ、手際よく稲刈りをすることができました。 「稲刈り、楽しい。」「お米を作るのは大変やな。」などと話しながらがんばっていました。地域の「米作り先生」にたくさんお世話になりました。また、PTAの皆さんにも田植え、稲刈りとたくさんの方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。 つながり競技![]() ![]() 今日は「玉入れ」の練習をしました。入場の仕方や並び方など実際に玉入れもして、盛り上がってきました。 運動会の全校練習![]() ![]() ![]() 9月27日(火)5・6年運動会練習![]() 9月26日〜チキンカレー〜![]() ![]() ![]() 牛乳 チキンカレー ひじきのソテー 給食の定番の一つ、チキンカレー! カレーの日はごはんが余りません! 運動会に向けて、しっかり食べて、力を発揮できるといいですね! |
|