京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:23
総数:874387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

3年生 体育科 マット運動

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習が始まりました。

しっかり自分のからだを支えることを意識して

倒立や側転も練習していきます。

がっきとなかよく

画像1
画像2
音楽科の学習で楽器のお気に入りの音を探しました。
「シャリシャリしてクリスマスの音楽みたいやなぁ〜。」「どこまで長く音がのびるかな〜」と楽しそうに音探しをしていました。

5年 外国語

画像1
画像2
外国語の学習も、エミリー先生と楽しく学習しています!

5年 父の仕事

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で、父の仕事を通して、働くことの大切さを考えました。

総合の学習で、仕事について考えていた分、しっかり考えることができたように思います。
全員発表もできました。素晴らしいです!
黒板がみんなの意見や考えで溢れました!

5年 社会

画像1
画像2
画像3
3組の社会でも、自動車作りの工夫などを共有ノートを使ってまとめました。


5年 家庭科

画像1
画像2
画像3
今日は、店で買うのと、通販で買うことの良さをそれぞれ話し合いました。

友達の意見を聞いて、「なるほど…」と共感しながらたくさん意見を出すことができました

5年 山の家新聞!

画像1
画像2
画像3
2組では、山の家の思い出を形に残すために、新聞を書きました!

全員のを読んだりしながら、それぞれにできた思い出が違ってとても面白かったです。
ぜひ家でも読んでみてください

4年生 国語

国語の学習で伝統工芸品について調べました。

本の中から大事なところを見つけて要約します。

1学期の学習を思い出しながら、要約していました。


画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

「まどをのぞくと」の学習をしています。

窓から見える景色を想像しながら、思い思いの作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 あそんでためしてくふうして

今週は「うごくおもちゃ」を作り始めました。
だんだんと1年生が楽しむためにはどうするか,という視点をもって作ることができてきました。
来週もおもちゃの研究がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp