![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:616680 |
6年 修学旅行 出発式![]() 2年 算数研究授業
お久しぶりです、2年生です。2学期も、少しずつお届けします。第一弾は、ひとり一台ずつ、タブレットを活用した算数の授業です。「三角形と四角形」について、画面上をタッチしながら、動物の絵を線で囲んだり、図形の特徴を手書き文字で書いたりしました。もちろん、子どもたち、とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 6年 いよいよ来週は修学旅行です!![]() 修学旅行では一般の人たちがたくさんいる場で活動します。これまでの小学校生活で学んできたことをいかせる「これぞ6年間の集大成」というものにしていきたいと思います。 3年社会 農家の仕事![]() ![]() 3年総合 ふれあい喫茶![]() ![]() ![]() 自己紹介の後、似顔絵教室、リコーダー演奏と今の3年生にできる楽しいおもてなしをしました。楽しすぎてあっという間のふれあいタイムでした。 桂地域には、みんなと仲良くなるこんな時間があることを知った3年生たちでした。 社会見学 ダイハツ京都工場![]() ![]() ![]() 初めて見る車の製造過程に驚きを隠せない様子でした。最新の機械を活用して働く人に優しくしていたり、環境にやさしいクルマづくりを目指していたりなどとたくさん学びましたね。 電車での移動の際も、マナーを守り、素早く行動できました。 9月 児童朝会
9月の児童朝会は熱中症対策のため、各教室でオンラインで行いました。初めに、校長先生から学校教育目標についての詳しいお話があり、そのあと本部役員から9月の生活目標についてお知らせがありました。司会は図書委員が上手にしていました。
![]() ![]() ![]() 教職員の人権研修
2学期初日の午後は講師をお招きして、教職員の人権研修を行いました。京都市の人権に対する取り組みや、豊かな人権感覚を育むためにできることなどを教えていただきました。
![]() 中間休みの運動場
夏休みが明けて、子どもたちの元気な姿が運動場でも見られるようになりました。あまりにも暑かったのでミストを全開にしました。
![]() ![]() 2学期 始業式
8月25日から2学期が始まりました。熱中症対策のため、始業式は各教室でオンラインで行いました。校長先生からは「同じ水色でもたくさんの種類がありますよね。」と、なんと500色もの色鉛筆を見せながら、一人一人の違いや良さを認め合って2学期もともに成長していきましょうというようなお話がありました。
![]() ![]() ![]() |
|