京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up8
昨日:19
総数:371082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

鉄棒、がんばっています。

画像1画像2
体育科で「鉄棒運動」の学習を進めています。
逆上がりや前方ひざかけ回転など、自分ができるようになりたい技を友だちとアドバイスし合いながら練習しています。
子どもたちは、少しずつできる技が増えていくのがうれしいようです。

図画工作〜紙コップカーリング2回目〜

画像1画像2
自分の紙コップを作りたい。そして、もっとうまくなりたい。という子どもたちの思いからめあてを考えて取り組みました。ついつい力が入ってしまい、的の外や机の下に紙コップが落ちてしまいます。練習や工夫、ルールを改定しながら取り組んでいます。

合同運動会新聞ができました。

画像1
画像2
昨日2つめの運動会を終えたなかよし学級。合同運動会新聞が出来上がりました。エントランスに掲示しています。是非ご覧ください。新聞を見たり読んだりして「もっと知りたい。」「これはどういうことかな。」ということがあれば、なかよしの子どもたちに尋ねてみてください。

上京支部合同運動会が西陣中央小学校でありました

画像1画像2画像3
市バスに乗って、西陣中央小学校まで行ってきました。スポーツフェスティバルが終わってから、今日の本番に向けて練習を重ねてきました。上京支部の友だちや西陣中央小の4年生の友達と一緒に、サチアレダンスや徒競走、バルーン・玉入れを楽しみました。友達の手作りのメダルや万国旗や、友達のイラストで埋め尽くされていました。「(西陣中央小の4年生が)やさしく声をかけてくれてうれしかった。」と子どもたちのふりかえりでもたくさん喜びの声が出ていました。今日の運動会の内容を明日、新聞にするので、ぜひ読んで下さい。

放課後まなび教室 1年生開始

画像1
今日から、1年生の放課後まなび教室がスタートしました。
自学自習に励んで、みなさん頑張りましょう!

もっともっとまちたんけん2

上手にインタビューできました。
画像1

もっともっとまちたんけん1

16日(火)17日(水)に生活科の学習で町探検に行ってきました。お店の人に自分たちの聞きたいことをインタビューしました。
画像1

【4年生】10月19日 「笛」

水書版を使ったり、お手本の動画を見たりしてどのようにを考えながらすればいいのかを考えながら書きました。
画像1画像2画像3

【4年生】10月19日 「笛」

上の部分と下の部分の組み立て方に気を付けて書きました。
画像1画像2

【4年生】10月19日 面積

面積の単位の関係について調べました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp