京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up22
昨日:50
総数:372506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

国語〜トレンドカタカナ〜初めてチームで答えを考えました

今回、初めて個人で問題を出すのではなく、チームで1つ答えを考えました。おすし班は、ア行、アゲハチョウ班は、カ行、ラーメン班は、サ行で、答えを考えました。高学年が中心になり、「アは、何がある。」等班のメンバーに声をかけながら、小さな声で相談する姿が見られました。
画像1画像2画像3

タイピング練習

画像1画像2
国語科で「ローマ字」の学習をしました。
今日はGIGA端末を使って、ローマ字のタイピング練習をしました。
最初はゆっくりでしたが、少しずつ早く文字を打てるようになってきました。

画像1画像2
外国語で「This is for you.」の学習に入りました。
今日は、丸や三角・星などの形の言い方を学びました。
ALTのケイリー先生と一緒に「ポインティングゲーム」などをしながら、形の言い方に慣れ親しむことができました。

【4年生】10月27日 がい数とその計算

画像1
2組では概数を使って棒グラフに表しました。

【4年生】10月27日 社会のまとめ

画像1
昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜のまとめを行いました。

学習発表会に向けて

画像1画像2
11月10日(金)に学習発表会を行います。
3年生は、保護者の方を実際に案内しながら、北野商店街のお店を紹介します。
今日はそれに向けて、スズランテープを三つ編みにして名札の紐を作りました。

【4年生】10月27日 小数のかけ算

今日はかける数が2ケタの場合の筆算をしました。
画像1画像2

【4年生】10月26日 つなぐんぐん

色々な作品ができました。
たくさんの持ち物の準備ありがとうございました。


画像1画像2画像3

【4年生】10月26日 つなぐんぐん


画像1画像2画像3

【4年生】10月26日 つなぐんぐん

完成しました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp