![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:199 総数:908108 |
水溶液の性質 6年
塩酸でアルミニウムを溶かす実験をしました。
溶けた後にアルミニウムはどこに行ったのだろうという問いが生まれ、 さらに実験を進めていきました。 ![]() ![]() ![]() お話の絵 鑑賞会 6年生
お話の絵が完成し、学年みんなで鑑賞会をしました。
友達の作品を見て、上手なところや工夫したところをみつけました。 ![]() ![]() ![]() 算数![]() ![]() ![]() 解き方を友達に説明できるように意識して取り組んでいます。 アウトプットすることでより理解が深まりますね♪ スポフェスに向けて![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバルに向けて
そらいろ学級ではスポーツフェスティバルに向けて練習を進めています。
この4月から、自分たちができるようになったことを発表していきます。 どんなことができるようになったでしょう? ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバルに向けて
10月5日(木)
スポーツフェスティバルの応援係の子が クラスに応援の仕方をレクチャーしました。 みんなで盛り上げましょう💪 ![]() ![]() 社会科
10月5日(木)
室町時代の学習に入りました。 室町文化にはどんなものがあり、なぜその文化が生まれたのか調べていきます✍ ![]() ![]() ![]() 総合的な学習
10月5日(木)
大宮について調べてきたことを発表しました。 今と昔を比べて、よくなったことや課題を考えました。 ![]() ![]() ![]() 5年 真由、班長になる![]() ![]() 班長やリーダーなどを担当したときのことを思い出し、 困ったことや、どうすれば良かったかを出し合いました。 学習の最後には、グループの皆が協力しあうことが大切と結論づけていました。 さつまいもを使って
そらいろ1では、収穫したさつまいもを絵にしています。
この日はさつまいもの色塗り。 収穫したサツマイモをよく観察して、全部同じ色ではないことを理解して色を塗りました。 ![]() ![]() |
|