京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up65
昨日:45
総数:904533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 He can run fast.

画像1
画像2
クイズづくりの様子です。
友達への尋ねるのは慣れたものです。
聞き取った内容でのクイズ大会は、とても盛り上がりしました。

次は、友達に紹介するために家族へインタビューを行います。
たくさん聞き取りをしてきてほしいなと思います。

5年 わくわくWORKLAND

画像1
画像2
「働く」ことについて知りたいことを出し合い、
調べ方について考えました。

漠然としたイメージしかもてていない働くことについて、
知りたいと思うことが沢山出てきました。

5年 水産業のさかんな地域

画像1
画像2
漁業の方法について学びました。

子どもたちがイメージしていた漁と、
実際の漁の違いに驚いていました。

5年 全校集会

画像1
全校集会で後期の計画委員会が11月の目標を発表をしてくれました。

遊び方や過ごし方に気をつけて、けがせず、
学校生活を送ってほしいですね。

5年 当たり前のこと

画像1
全校集会で体育館に集まったときに上靴をそろえて入りました。
当たり前のことかもしれませんが、
できていると気持ちのいいものですね。

本の世界

画像1
画像2
画像3
図書館もお気に入りの時間です。毎週水曜日の午後、図書館でゆっくりとした時間を過ごして下校します。自分が落ち着く場所で本の世界に浸っています。子どもたちの頭にどんな絵が浮かんでいるのか見てみたいです。

おいしい給食

画像1
ほぼ毎日完食しています。たくさん食べる子どももいますが、減らしたり残したりする子供が少なく、食缶が空になる日がほとんどです。給食は子どもたちが大好きなじかんです。

理科「季節と生物【5】秋」

画像1
画像2
画像3
春から継続的に観察しているツルレイシなど、秋の生物に関する単元に入りました。1年を通して生物がどのように変化するのか、子どもたちの大好きな学習の一つです。今日は継続観察しているロイロノートを使って学習しました。

表彰

画像1
全校集会の校長先生のお話の中で、表彰がありました。4年生は夏休みの自由研究でしっかりとまとめられた子どもに表彰状が送られました。全校の子どもたちから拍手をもらい、とてもうれしそうでした。

3年生 書写 習字 続き

画像1
画像2
集中して取り組めたからこそ、

「激選の一枚書くことができた。」と満足そうでした。
また、「泣きの一枚ください」と言いに来る児童もいましたが、自分が納得いくまで一生懸命取り組む姿は輝かしい物でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp