京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up30
昨日:51
総数:375276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

運動会前日の練習の様子(3・4年) 10月6日(金)

 2校時には、3・4年生が団体演技の練習を頑張っていました。ソーラン節も練習を重ねてきたことで、動きがそろってきています。
画像1
画像2
画像3

運動会前日の練習の様子(1・2年) 10月6日(金)

 今日は運動会前日の最終練習日、1校時は1・2年生が団体演技の練習を頑張っていました。動作だけでなくポンポンの動きもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

加茂川中ブロック朝のあいさつ運動 10月6日(金)

 今日の朝8時から加茂川中学校の生徒が、本校正門前であいさつ運動をしました。子どもたちもいつもと様子が違うので少し戸惑いがあったかと思いますが、来ていた中学生にも挨拶をする様子がみられました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(5・6年) 10月5日(木)

 5・6年生は、運動会にむけて団体演技の練習を頑張っていました。動きがそろうだけでなく、しっかりとしたかけ声も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(3・4年) 10月5日(木)

 3年生は、算数で円と球の学習でした。4年生は、国語でごんぎつねの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年) 10月5日(木)

 今日の3校時、1年生は図書室で読書をしていました。2年生は、生活科であそんでためしてくふうしての学習でした。
画像1
画像2

今日の給食は…。

画像1
画像2
 今日の給食は、
・黒糖コッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・野菜のソテー  でした。

 シチューの日は、「ラッキーにんじん」という給食調理員さんが型抜きをしてくださったにんじんが、子どもたちのお楽しみです。1年生の子どもたちの中からも、「あった!」という声を数名からきくことができました。
 私の食べていた給食の中にも、ラッキーにんじんがあり、思わず写真を撮ってしまいました。次のラッキーにんじんは誰のところにやってくるでしょうか?

今日の3校時の様子(5・6年) 10月3日(火)

 5・6年生は、運動会にむけてハードル走の学習を進めていました。子どもたちでハードルの準備を手際よく行っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(3・4年) 10月3日(火)

 3年生は、外国語活動で英語担当の先生がアルファベットとなかよしの学習を進めていました。4年生は、算数でプリント学習をしていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年) 10月3日(火)

 今日の3校時、1年生は国語でくじらぐもの学習でした。2年生は、国語のテスト直しをしていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp