京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up13
昨日:26
総数:273117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

部活動全市交流会 相撲の部 その3

画像1
画像2
画像3
応援に来た保護者達や教職員も、応援がすごい!

部活動全市交流会 相撲の部 その2

画像1
画像2
画像3
風が吹き、時折震えるような寒さでしたが、土俵の上は熱い!気持ちと気持ちがぶつかり合う、好勝負ばかりでした。大原野だけでなく、出場したすべての力士たちの気合いは十分です!

部活動全市交流会 相撲の部 その1

画像1
画像2
画像3
21日(土)、伏見区の小学校にて、全市交流会相撲の部が行われました。大原野からは6人の6年生が出場しました。

5年山の家通信

バスに乗って、子ども達は大原野小学校に帰ります。疲れて寝ている子も、まだ元気に起きている子も、みんな、小学校生活の最高の思い出を築くことができました。
画像1

5年山の家通信

退所式の様子です。
山の家に、山の家の先生に、引率の先生に、そして一緒に力を合わせた仲間に感謝の気持ちをもって式に臨みました。
3日間よく頑張りました。
画像1
画像2

5年山の家通信

 野外炊事の続きです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信

 いよいよ「山の家」最後の活動の野外炊事です。
 班で分担して要領よく準備を進めていきましたが、火の管理が難しかったようです。
 それでも、どの班も失敗することなく、「すき焼き風煮」を作ることができました。
 おいしくいただくこともできました。
 あとは後片付けだけです

画像1
画像2
画像3

5年山の家通信

 冒険の森の続きです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信

 3日目最初の活動は、「冒険の森」です。子どもたちが一番楽しみにしていた活動です。
 自然の中の大きな遊具を登ったり、降りたりして進んでいきます。
 いろいろなコースがあり、楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信

いよいよ3日目の朝を迎えました。
シーツをたたみ、荷物を整理して帰る準備をしています。
恒例の朝のダンスの後、朝食もしっかり食べて最後の活動に備えます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp