京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up84
昨日:130
総数:874018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

リモート児童朝会

画像1
画像2
 マロンちゃんふれあい会のお知らせもしました。

リモート児童朝会

画像1
画像2
画像3
 飼育委員会からは、「マロンちゃん似顔絵大会」で、とてもよかった作品に対し、賞状を贈りました。

リモート児童朝会

画像1
画像2
画像3
 朝会は、児童朝会としました。

 児童会の本部が、全校の子どもたちに気をつけてほしいことを劇を通して伝えました。

しっかりと まとめました!!

画像1
画像2
画像3
 10月3日(火)
 先週、校外学習で京都市動物園に行き、そこに暮らす動物たちと“働く人”の観察をしました。

 そして、学んできたことを絵日記アプリにまとめるだけでなく、画用紙に貼って、掲示することにしました。
 6くみ前の掲示板に掲示していますので、ぜひ、ご覧ください。

大きくなあれ

画像1
画像2
 10月3日(火)
 少しずつ涼しい風を感じるようになってきました。いよいよ、秋の到来です。

 6くみでは、秋に種を撒いたり、苗を植えたりする野菜を育てていくことにしました。そこで今日は、ブロッコリーの苗とカブ、二十日大根の種を撒きました。

 収穫できるのはいつでしょうか??
 6くみ畑の野菜たち、6くみの仲間たちと共に大きくなあれ。

総合 ゲストティーチャー

画像1
画像2
先週に引き続き,総合の学習でゲストティーチャーに来ていただきました。
今日は,京都検定2級を取得されており,実際に他府県からの修学旅行生に対して観光ガイドのボランティアをされている方にお話をしていただきました。
お祭りや京料理,伝統産業などについて,たくさんのことを教えていただきました。
今日の学習をいかして,これからグループごとにまとめていきたいと思っています。

KES学校版「環境にやさしい学校」に認定されました

画像1
令和4年度の学校での学習活動がKES学校版「環境にやさしい学校」として認定されました。

環境委員会や栽培員会、PTAの活動が評価されました。

1年生 算数「大きさくらべ」

画像1
画像2
画像3
いろいろな物の大きさを比べました。

容器に水を入れて、マスに水を流し込んでどちらが大きかった比べました。

2年 体育科「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日も体育の時間にとびあそびを行いました。リズムよく跳んでみたり、助走をつけて大きくジャンプしてみたりと、いろんな跳び方をしながら楽しみました。

2年 校外学習 京都市動物園6

画像1
画像2
画像3
 お弁当は、平安神宮の前で食べました。食べた後、マツリンピックの演技で踊った「ダイナミック琉球」をおどる姿も見られました。

 食後は、平安神宮をじっくりみて京都の秋を楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 4年生総合的な学習防災校区たんけん 2-2おいもクッキング 検尿
11/1 古典の日 育成秋の交流会 2-1おいもクッキング こじか号 下校時刻変更 検尿
11/2 1年学習発表会10:40〜 2年まちたんけん 2-3おいもクッキング 5・6年生京都ジュニア検定
11/6 朝会 クラブ活動 3年生クラブ見学 令和6年度新入学児童入学届受付最終日 読書週間開始(〜10日まで)

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp