![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:136 総数:831180 |
お知らせ
Hatube特設サイトを更新しました。
2年3組・2年生の動画を視聴する事ができます。 きらり☆はち公☆
10月28日(土)に京都市中学校柔道個人戦が行われ、1年1組のMさんが1年生にして優勝。来年が楽しみですね。これからも練習に励み、夏の大会では京都1の「きらり☆」をゲットしてください。
![]() きらり☆はち公☆
10月28日(土)に京都市中学校柔道個人戦が行われ、2年3組のKさんが見事、優勝。この夏の団体戦近畿大会出場を糧に見事な勝利でした。女子部員が少ない中で日々頑張っている姿に「きらり☆」です。
![]() 古典の日
11月1日は「古典の日」です。
「古典の日」にちなんで、図書室では「古典の日コーナー」があります。 授業で取り扱う「竹取物語」や「徒然草」「おくの細道」など、親しみやすい本もたくさん紹介されています。 ぜひ、図書館に足を運んで、古典に親しんでください。 ![]() ![]() ![]() 柔道部秋季大会個人戦ダイジェスト柔道部秋季大会個人戦2
10月28日(土)桂中学校にて、柔道秋季大会の個人戦が行われました。
夏季大会での経験が自信となり、秋季大会でも自分たちの力を十分に発揮してくれました。 これからの活躍も期待しています。 ![]() ![]() 柔道部秋季大会個人戦![]() おめでとう。 きらり☆はち公☆
11月のオープンスクールに向けて1年3組のKさんは案内状を作成してくれています。一文字一文字丁寧に書き、何度も書き直していました。心を込めて書いている姿に「きらり☆」です。
![]() ![]() きらり☆はち公☆
3年2組のJさん。今日はすごく早く学校に登校し、教室で一人黙々と課題を行っている姿がありました。「早起きは三文の得」とも言われます。その取組姿勢に「きらり☆」です。
![]() 放課後
本日から教育相談が始まりました。
2年生は、文化委員が放課後に集まり、カレンダーの仕上を行っていました。 後日、みんなで作成したモザイクアートとカレンダーを合わせて完成です。楽しみにしていてください。 ![]() |
|