京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up114
昨日:91
総数:820123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 家庭科 その2

食事が終わった後は洗い物も丁寧にしました。
自分の使った食器や机を丁寧に洗ったり拭いたりしていました。
さすが5年生!最後まで自分たちのすべきことが分かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

家庭科の学習で、お米を炊きました。
炊き方を教科担当の先生から教えてもらって、それぞれの役割で自分の仕事をしました。
炊けたご飯は今日の給食と一緒にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都探究ポスターセッション2

 12月には校内でポスターセッションを行います。今日のセッションからさらに良いものにしてくれることを期待するとともに、全校生徒にとってのモデルとなるような役割を担ってくれることも期待しています。
 参加してくれた生徒のみなさん、そして応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、引率して下さった先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都探究ポスターセッション1

 本日、堀川高校本能館で行われたポスターセッションに、5〜9年の12名が参加しました。自分で調べ考えたことをポスターの形にして説明し、聴いてくれている人とやり取りを行うのがポスターセッション。発表者は、最初は緊張しつつも、堂々と説明し、ハキハキと笑顔で質問に答えている姿がとても輝いて見えました。
 まずはグループで車座になり、堀川高校生がリードする形で自己紹介等を行うセッションからスタートし、ポスターセッションへと移っていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

京都市小学生陸上記録会および持久走記録会2

 京都市全体の規模で行われる記録会で他校の児童と競い合うことは、自分のことをより深く知るきっかけになるのではないでしょうか。これを機会に陸上にどっぷり浸かっていく人もいるのかもしれませんね。
 参加した6年生、引率・役員の先生方お疲れ様でした。参加した全員の写真は撮れませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都市小学生陸上記録会および持久走記録会1

 本日、たけびしスタジアム京都並びに東寺ハウジングフィールドにて陸上記録会と持久走記録会が行われました。
 本校からも5種目に13名の6年生がエントリーしました。自己記録更新ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生の保護者対象の給食試食会を行いました。

栄養教諭から給食についての説明と、食育の取組の紹介を行い、
試食の時間には、調理員から調理や味付けのポイントをお伝えしました。

給食は安全で栄養バランスがいい、というイメージは
皆さんお持ちいただいているのですが、
衛生管理や献立作成などを細かくお伝えすることで、
さらに安心のイメージを深めていただけたと思います。

給食のレシピを知りたいというご意見が多かったので、
京都市教育委員会のレシピのページをお知らせします。
また、10月の肉みそ納豆が人気だったということで、
そのページのリンクも貼っておきます。

今後も本校の給食をよろしくお願いいたします。

京都市教育委員会のHP

肉みそ納豆の作り方(教育委員会HPより)

6年生 ピア交流給食

10班〜20班のピア交流給食がありました。
多目的室を覗くとなんとも楽しそうに食べる姿がありました。
画像1 画像1

6年生 社会

廊下を通ると6年生は「江戸幕府と政治の安定について」学習をしていました。
懸命に資料から読み取ろうとする姿は『さすが6年生!』といった姿でした。
これからも素晴らしい姿をたくさん見せてくださいね。
画像1 画像1

1組 体育「マット運動」

今日は開脚前転、開脚後転の練習をしました。
動画で「できるポイント」を確認して練習しました。グループごとに補助グッズも取り入れてコツをつかんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 再検尿
卒業アルバム個人撮影(5・6限、9年)
4年・8年ピア地域清掃(5限)
11/1 生徒会本部認証式
11/2 7年ジョイJOBLAND
11/3 文化の日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp