京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up55
昨日:127
総数:871380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

2年生 生活科 「おいもほり」2

たくさんとれて
大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「おいもほり」1

地域の方にお世話になって
いいお天気の中
おいもほりをしました
おいものお話をしっかりきいて
まわりの土をほって
おいもと顔をあわすと
ニッコリしていました。
画像1
画像2
画像3

明後日は・・・

画像1
画像2
 10月18日(水)
 いよいよ明後日は、6くみの学習発表会です。

 「本番は見に行けないから、練習を見に来ました。」「一生懸命頑張っているって、聞いたので見に来ました。」
 本当にたくさんの先生方が練習の様子を参観に来てくださります。

 今日は、本番の服装に着替えた上で練習に取り組みました。また、練習後には練習風景を映した映像を見て、ふりかえりをしました。
 
 さあ、明日の練習も頑張りましょう。そして、みんなでいい発表にしましょうね!

3年生 理科「ものの重さ」

画像1
画像2
 結果をみんなで確認し、粘土でも実験を行いました。粘土も形を変えましたが、形を変える前と同じ重さになりました。
 結果やわかったこと、考えたことを自分の言葉でしっかり書くことができました。

3年生 理科「ものの重さ」

画像1
画像2
画像3
 「同じものでも形がちがったら重さは変わるのだろうか」という問題の答えを見つけるために、実験をしました。アルミニウムはくの形を変えてはかりにのせて、数値をみると、形を変える前と同じ重さの結果に、子どもたちはびっくり。グループで協力して、とてもしっかり実験を行うことができました。

4年 学習発表会「京都のみりょくを伝えます〜観光大使にまかせなさい〜」

画像1
画像2
画像3
 学習発表会で総合的な学習の時間で進めてきた「京都のみりょくを伝えます〜観光大使にまかせなさい〜」の発表を行いました。それぞれのグループが調べてきた京都の魅力を、ポスターや紙芝居など、色々な方法で伝えました。
 自分たちで準備してきたことを一生懸命発表し、また一つ成長した姿を見せられていたと思います。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

4年生 学習発表会「京都のみりょくを伝えます〜観光大使にまかせなさい〜」

画像1
画像2
画像3
 GIGA端末の動画で祇園祭を流し、動画から流れるお囃子をBGMにして、祇園祭や五山送り火について発表する子どもたちもいました。どのように活用するか、それぞれの発想が素敵でした。

 交流が終わった後、みんなに進んで感想を発表する子どもの姿も見られました。

4年生 学習発表会「京都のみりょくを伝えます〜観光大使にまかせなさい〜」

画像1
画像2
画像3
 発表する子どもたちは、グループで協力して、元気にいきいきと発表しました。聞き手の子どもたちは、自分と違う内容を調べた子どもたちの話に興味をもって聞いていました。保護者の方々にも聞いてもらうことができ、調べた成果を発揮することができました。

4年 学習発表会「京都のみりょくを伝えます〜観光大使にまかせなさい〜」

画像1
画像2
画像3
 4年生は、京都の魅力について調べたことを、それぞれの方法で伝えました。模造紙にまとめたものをもとにして話したり、ロイロノートを使ったり、動画を使ったり、写真を見せながら話したり、自分に合った方法を使って発表しました。

3年生 空ようきのへんしん

画像1
画像2
画像3
 夢中でつくる子、「先生、見て見て」と見せてくれる子、自分の作品がどんどん変わる様子にうれしくなる子など、一人一人が進んで活動しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 全校5時間授業(スキルタイムなし)14:20完全下校
10/31 4年生総合的な学習防災校区たんけん 2-2おいもクッキング 検尿
11/1 古典の日 育成秋の交流会 2-1おいもクッキング こじか号 下校時刻変更 検尿
11/2 1年学習発表会10:40〜 2年まちたんけん 2-3おいもクッキング 5・6年生京都ジュニア検定

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp