京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up14
昨日:89
総数:871428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

5年生 図画工作「ミラクル!ミラーステージ」

画像1
画像2
画像3
ミラーシートに形を映して感じたこと、想像したこと、見たことから、表したいことを見付け、形や色、材料の特徴、構成の美しさなどの感じなどを考えながらどんどんと制作しました。材料を工夫して、表したい世界をつくっている子どもたちは、とても楽しそうでした。

5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

画像1
画像2
 川辺の土地の形が違うことに気が付いた子が、GIGA端末の機能を使って線を描き、変化がよくわかるようにまとめていました。

5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

画像1
画像2
画像3
流れる水の量が増えると、土地はどのように変化をするか調べました。グーグルマップで現在と過去の桂川の水量や土地の様子を比べ、気づいたことをまとめました。2013年の台風で渡月橋あたりの桂川の様子を現在と比べると、違う様子が見つけられました。

5年生 算数「平均」

画像1
画像2
画像3
 平均を使った全体の量の調べ方について考え、話し合いました。みんなで問題を解き、みんなで答えを出しました。平均を使う良さについて、しっかり考えることができました。

みんなで つくろう

画像1
画像2
 10月23日(月)
 来週11月1日は、西京東支部 育成学級交流会です。今年度の会場は、本校ということで、今日はみんなで体育館の入り口の飾りづくりをしました。

 飾りのテーマは「秋」です。どんな秋を体育館の入り口に飾り付けるのでしょうか。楽しみですね!!

見に来てくれて、ありがとう

画像1
画像2
 10月23日(月)
 先週20日(金)は、6くみ学習発表会でした。学習発表会には、たくさんのお家の人と教職員が参観に来てくださりました。

 そこで今日は、感謝の気持ちを込めて見に来てくれた家族に感謝状を書きました。
 「見にきてくれて、ありがとう。」「らいねんもがんばって、はっぴょうするよ。」など温かい言葉がたくさん書かれていました。

 優しい気持ちで感謝の思いをお家の人に伝えられたかな??

スポーツの秋

画像1
画像2
画像3
 10月23日(月)
 今日の1時間目、6くみではランニングをしました。
 今日は5分間走です。
 「1、2、1、2・・。」「もうちょっと頑張ろう!」みんな自分のペースで走りました。

 その後、鉄棒でいろいろな技に挑戦!!人気だった技は・・・ブタの丸焼きと前回りと布団干しでした。
 また、みんなで練習しましょう。

みんなちがって みんないい

学習発表会直前に撮った6くみの集合写真です。

「わたしと小鳥とすずと」の学習を通して、みんなが

自分や友だち、仲間、生きているもの それぞれを

もっともっと 大切に していけると いいですね。

「みんなの いいところを たいせつに していきたいね」
(劇の場面の最後の台詞です。)
画像1

がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
 たくさんの保護者の皆様、たくさんの教職員が見に来ました。最後は、参観した教職員、保護者の皆様の感想の交流会になりました。子どもたちが積極的に感想を聞きに行きました。
 保護者の皆様のあたたかい言葉もすばらしかったです。

がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
 詩の音読は、一つ一つの言葉を大切に、ゆっくりはっきり発表することができました。詩の言葉一つ一つに気持ちがこもっていました。発表する子どもたちの笑顔が素晴らしいです。

 劇は、文化芸術事業で劇団の方と一緒に活動した学びが生かされていました。一人一人の表情がいきいきとしていました。元気いっぱいの動きがとても楽しかったです。独唱の場面がありました。きれいな歌声で堂々と歌う姿がみられ、素晴らしかったです。精一杯発表する姿が素敵でした。

 歌声がとても美しかったです。みんなで心を合わせて歌う姿がとても素敵でした。6くみの子どもたちが、みんなで力を合わせ頑張る姿がみられました。いい歌だなあとしみじみ思いました。「みんなちがってみんないい」という言葉が心に響きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 全校5時間授業(スキルタイムなし)14:20完全下校
10/31 4年生総合的な学習防災校区たんけん 2-2おいもクッキング 検尿
11/1 古典の日 育成秋の交流会 2-1おいもクッキング こじか号 下校時刻変更 検尿
11/2 1年学習発表会10:40〜 2年まちたんけん 2-3おいもクッキング 5・6年生京都ジュニア検定

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp